※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の娘が男の子と遊ぶ様子しか聞かず、女の子の友達ができるか心配です。園の様子もわからず不安です。

年少さん女の子、お友達できましたか?
入園早々に風邪をひいたので今日で登園4日目でした。なのでまだ全然気長に待とうとはもちろん思うのですが
『今日◯◯くんと鬼ごっこしたのー』って男の子の名前しか出てきません💦
同姓の輪にこれからちゃんと入れるの心配で、、
ずっと自宅保育だったのでお友達との関わりなどきっと初心者です🔰
幼稚園ってこういうものなのか先生は連絡帳とかにも全然様子とか書いてくれないので全く園の様子もわからなくて私の方がドキドキです、、

コメント

あまいぷりん

保育園ですが、このくらいの歳だと特に性別意識はまだないように思います!

年中さんの半ばごろからプリキュアにハマったのですが
そのくらいから男の子と女の子の好きなものが分かれ始めて自然と女の子たちで集まるようになったのかなと感じます☺️

それでもまだまだ男の子たちとも遊んでいますよ👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての集団生活に送り出して私の方が気が気じゃなく、、😭
    ドンと構えてあげていないとですね💦
    これから男の子とも女の子とも隔てなく遊べていけたらいいなと思います🥲
    そしてどうか女の子特有の揉め事で傷つく事は起こらないでほしいです、、と思ってしまいますが大なり小なりありますよね😭
    見守っていきます🥲

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

全然気にしなくて良いと思います、
娘は保育園から幼稚園に移行した年少さんですが、娘が通っていた保育園は同級生に女の子がいなくて、男の子達と仲良く遊んでいました。

幼稚園でのお友達の名前はまだ出ないですが、預かり保育で迎えに行った時や園行事で見ている限りは、女の子とも男の子とも遊んでいます。

息子が幼稚園の時に、いつも名前を聞く女の子のお母さんに「いつも遊んでいただいているようで」と話しかけたら、男の子とばかり遊んでいるのを気にしていたみたいで、あかさらまに避けられて悲しかったので😂
あまり気にしないであげてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あからさまに避けるなんて😭さすがにそんな事はしませんが、男の子の名前しか聞かないのは気にしてしまっていました🥲🤣

    でも始まったばかりですもんね。
    あれこれ気になってしまいますが、見守っていこうと思います😭

    • 4月15日