※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳半の女の子がASDと診断され、言葉が遅いですが特に困り事はないようです。今後の対応についてアドバイスがありますか?

言葉がめちゃくちゃ遅く、ASDの診断が付きました。
4歳半の女の子です。
今から何をしたら良いのでしょうか?
児発、言語訓練はしています。

言語理解は月齢通りみたいです。
今のところ、癇癪やこだわり、偏食などの分かりやすい特性はなく集団行動もできています。
本当に言葉が遅いのですが特に困り事がないです。
性格も穏やかで優しい子です。
困り事がないので親も色々見過ごしていそうで心配です。

コメント

ゆーか。

療育には通ってますか?
療育にかよってみるのも
良いのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    民間の児発には通っていているんですが、療育とはまた違うんですか?

    • 4月15日
もこもこにゃんこ

児発も言語訓練も行かれてて、特に困り事ないなら、お子さんの好きなこと、興味あることをしたり、お出かけ行ったりで良いのでは?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何かしなければ…と焦ってしまっていましたが…そうですよね!子どもの好きな事や楽しい事をたくさん経験させてあげたいと思いました!

    • 4月15日