
9ヶ月の息子が保育園で寝ず、食べずに困っています。先生からの不満が気になりますが、0歳児に求めるのは普通でしょうか。解決策について教えてください。
先週から9ヶ月の息子を保育園に預けてていますが、どうやら寝ないし食べないらしく、先生からとても不満そうにそれを伝えられました。
おんぶすれば30分くらいは寝る日もあるそうですが、寝れない日も多くてそれのせいかご飯もあまり食べない、ご飯用の椅子に座るのも嫌がるそうで遠回しに他の子より手がかかる、他の作業が出来ないと言われている気がしました。
まだ通い始めて7日しかたっていないし、0歳児にそこまで求めるのは普通なことなんでしょうか?
確かに、手のかからない方が楽に決まってるし勿論預かって頂いているので本当に感謝はしています。
上の子も同じ保育園に通わせていましたが、こんなに露骨に態度に表す先生はいなかったので困惑してます。
本題ですが、この寝ない食べないはらどうしたら解決するのでしょうか?
預けるのが早かった等の回答はご遠慮願います💦すみません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
先生の力不足と思っておきましょ🤣笑
今日もありがとうございます、すみませんぐらいで生後3ヶ月から預けて、私自身も保育士してました!また復帰します!
面白い先生、パワフルな先生、注目を浴びる先生いろんな先生がいますよね。
給料貰いに働きにきている先生、子どもが大好きで自分犠牲にしてても頑張る先生こちらも残念ながら様々ですよね😔
普通か普通じゃないか…
正直、できる子はできます。
できない子は家も大変なんだろうなと想像はします。
うちの上の子は5人分手がかかる子でした😅
解決方法は、時期を待つ だと私は思います。
お子さんは、繊細なのかもしれませんね。
環境に慣れるまで食べない寝ない気がします😔
はじめてのママリ🔰
ものすっっっごく、心がすーーーっとしました!
時間が解決してくれるのなら気が楽になります。
できる様になるまで預けるべきじゃなかったのかと思ったので。
責められてる様でほんとに落ち込んでいたので、現役の保育士さんからこんなに適格にアドラバイスを頂けてよかったです!
ありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
気持ちが楽になったようで良かったです🥹👏✨
私は合う先生にめぐりあえる方が奇跡だと思っています…😔
私はシングルなのですが、母子家庭だから教育行き届いてないんじゃないですか?とか、言われたことあります😵💫
先生も人間なので、イライラしたんでしょうが…それが仕事なのでね🤣
頑張ってほしいですよね笑
この先、お子さんにとっても、はじめてのママリ🔰さんにとっても合う先生に出会えるといいですね💕︎
いやいや、預けるべきではないなんてとんでもない‼️できるようになりますよ‼️大丈夫‼️
ほっんとに酷かったうちの子でもできたんだから〜🤣笑
ゆっくり成長を待ちましょ✨
その保育士さんに疑問やイライラが止まらなくなった時は、通っている園の主任の保育士さんに伝えたら話し合いや全体ミーティングをしてくれますよ☺️
その保育士さんより上がいるはず‼️
抱え込まず相談してみてくださいね💕︎
グッドアンサーありがとうございます🙌