
退職時の社長への伝え方について教えてください。特に流れや一般的な対応が知りたいです。
みなさん、会社を退職するときなんて言って社長に退職届け出しましたか??
私は子供が3人いるシングルマザーで、そのうち1人が障害+難病をかかえてます。
元々小さい建設業で、作業員で、ゆくゆくは管理職に…ということで社長から「休みがちで構わないから子供に手がかからなくなったらたくさん会社に貢献してね」と言われました。
それでも申し訳ないのと、この業界は女の人にとってまだまだ働きづらく、他の会社に行こうとは微塵も思ってなかったので、「パートとか、アルバイトとか契約社員にしてください!」と打診しましたが、「大丈夫だから頑張ってね」と言われてきました。
つい一ヶ月前に社長から部長に「出社率あげるよう言って」と言われたそうで、それが無理だからパートにしてほしいと言いましたが却下されました。
そして今月に入りいきなり、「3ヶ月契約の契約社員にする」と……。それだけではなく、私に対しての文句のメールが長文で送られてきました。
そこですっかり心折れてしまい、部長に退職する旨をお伝えし、部長から社長に伝えたそうでした。
私は部長から「退職届け、直接社長に出してね」とだけ言われたので社長に「すみません、聞いてると思いますが今月で辞めさせてください。」と退職届けを渡し、「わかった。ご苦労さん」と言われ、それで終わりだと思いました。
が、後日部長に呼び出され、「退職届け出して、理由も何もなくいきなり出してきてなっとらん!なんだあいつは!」とご立腹だったようです…。
前職も同じ業界でしたが、社長に出しに行くことはなく、人事部に出してそれで終わりだったんですけど、
普通の流れってなんなんだろ…と思ってでした💦
- はじめてのママリ🔰

たかせ
社長がヤバいやつなだけなので辞めることだし気にしなくていいと思います!そもそもいきなり有期契約に勝手に変更できるんですかね違法じゃないのかな…💦
コメント