
発達障害の子を普通学級に入れる理由が理解できません。娘が怖がっており、授業妨害もあります。どう思いますか。
発達障害のお子さんを親の希望で普通学級に入れるのはなぜですか?
娘(新一年生)のクラスに明らかに発達障害で授業を妨害する、女子を怖がらせる、大きい声で独り言を言っている男の子がいて娘がすごく怖がっています。
加配の先生も居ません。
入学してまだ1週間なのに毎日毎日先生に怒られているそうです。
昨日は先生の指差し棒を壊して怒られたとか。
その子の親がInstagramで 普通学級に入れたー!やったー! と載せていて…
理解できません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまでの子供を普通学級に入れるのは、親のエゴですね。
インスタの感じを伺うと、普通学級のお友達と過ごす方が成長するというような明確な理由もなさそうな気がします。

ママリ🔰
昔の支援級のイメージが強かったり、拒否感が強い、認めたくないとかですかねぇ。うちの娘の学年もあまり入れたくない保護者が多いみたいで荒れ気味です💦
-
はじめてのママリ🔰
普通学級に入れれば“普通”とでも思っているのですかね💦
毎日怒られてその子供もかわいそうです😢- 18時間前
-
ママリ🔰
そのようなお考えもあるのかも知れないですね😖
うちは上の子が支援級なのですが、上の子の学年は「え?何か心配あるの⁉︎」って子も支援級なのでこんなに学年で違うのかと思ったりします。
本人も大変ですが、周りの子も大変ですよね💦- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
周りもですが、1年生のうちから毎日みんなの前で怒られるなんて…話を聞くだけでも心が痛いです💦
先生も普通級にいる限りみんなと同じように悪いことをしたら叱らなきゃいけないだろうし…
(昨日は先生の私物を踏みつけて破壊したそうです🙄)- 18時間前

はじめてのママリ🔰
直接聞いたりはしないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
直接聞くのが普通ですか?私にはない感覚なので…
- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
直接聞かずに、インスタをみてこちらで陰口もなんかいやだなーとおもっただけです。すみません。
- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
直接聞いたら失礼になりません??
傷つきませんか??
私は失礼だし傷つけてしまうと思うのでこちらで疑問をぶつけています。- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
どれくらいの関係なんですか?
インスタ見るくらいだから仲良いのなら、こどもちゃんの様子をつたえてあげるとか!普段の会話からよみとれたりはしませんか?支援はいやだとか- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
それが…近所の個人経営の飲食店をだいぶ前からフォローしていたのですが、そのお家の子がたまたま娘と同じクラスになったんです。
少し前に やったー! というストーリーを見ていて…その後お子さんの入学式の写真をアップされていて、あっ…この子がその やったー! の子ね😥と結びついたのです。
なので、私は相手を知っていますが相手は私を知らないと思います💦- 16時間前

はじめてのママリ🔰
自分の子を普通と思い込みたいっていうのと世間体とかだと思います
本当に子供のことを考えたら、子供個人に合わせてくれる支援学級の方がいいのに残念ですね
-
はじめてのママリ🔰
世間体のためにうちの娘が入学早々迷惑かけられてるとか…勘弁して欲しいです😥
毎日怒られているその子もかわいそうです😢- 18時間前

はじめてのママリ🔰
支援級に入れてます。やはり抵抗?は最初ありますね。あと他の方の目とかも、、でも本人のためを思うなら支援級がいいと思いますね💦
-
はじめてのママリ🔰
本人のために選択されたのですね🥹
クラスメイトの子の親御さんもそうであって欲しいです…
うちの娘もつらいし、その子本人だってまだ一年生なのに毎日先生に注意されるなんてかわいそうです💦- 16時間前

はじめてのママリ🔰
多分ですが、今以上に周りに迷惑かけたり
お友達を傷つけたり、落ち着きがない、多動気味の
場合、保護者に連絡がいき支援級を進められる
ことになるんじゃないかなと思います。
その保護者は、そこを言ったら支援級進められる
ことがわかってて黙ってる状態で普通学級に
入った
のではと思います💦
一度、先生に聞いてみたらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
加配もついていないということは黙ってだんだろうなぁ って思っちゃいますね💦
支援級が充実した学校なので 希望したのに入れない はないと思うので…
そもそもやったー!というくらいだから😩
この状態が続くのであれば先生に相談してみます💦- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
自分だけが困るなら誰も何にも言わないと
思いますが、周りとなると影響が大きく
出てきたりするかもなので様子見ながら
ですね💦
ただ、1つ思ったのが大きな声で独り言を
言っているのが、休憩時間とかだったら
授業中ではないのであればどうなんだろ
って思いました。
授業中に大きな声で独り言を言ったりする
のでしょうか?- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦休み時間ならいいのですが、独り言が大きくて授業中に先生話が聞こえにくいんだそうです。
しかも、その独り言が◯ね!とか、くたばれ!とか、こ◯す!とか言ってるみたいで😱
うちは上が女の子、下が男の子ですが2歳なので…6歳の男の子は普通にこういうことを言うのでしょうか🤔- 13時間前
はじめてのママリ🔰
親のエコでうちの娘が迷惑かけられてると思うと…
あぁ、そういうお家なのね…と。
そんな目で見てしまいます( ;´Д`)
はじめてのママリ🔰
そういう目で見てしまうのは、仕方ない事ですよ。
そのうち面談で担任の先生から指摘が入ると思います💦
はじめてのママリ🔰
毎日みんなの前で怒られてるその子も本当にかわいそうです。まだ6歳なのに…
そういう本人の気持ちは二の次な親御さんなんだろうな…