
保育園の2歳クラスの先生についてお尋ねします。息子がプレクラスに入るのですが、担任が苦手な先生で心配です。できない子や発表会で泣く子を嫌うかどうか教えてください。
保育園で2.3歳クラス、または幼稚園のプレクラス担当の先生いますか?
6月から息子がプレクラス(2歳クラス)に入ります
息子の行く園は3歳の誕生日の翌月から3歳クラスへの移動になります
今年は息子含め早生まれが3人の為最後は3人と先生2人の少人数で過ごす事になります
先日今年の2歳クラスの担任発表があり、長女の時に苦手だった先生が担当することになりました🥲
その先生はできる子、いい子が好きな先生で同じく早生まれだった娘は繊細気質でママっ子からなかなか先生に馴染めずにいた為あまり気に入られていませんでした。
ダンス発表や制作発表も練習はできたけど、本番は保護者が沢山でびっくりして泣いてしまったり、制作も人前で話せず無言になってしまい、帰り際に先生が親に一言コメントくれるのですが、娘は「まぁ来年から頑張れば大丈夫です」や「早生まれなんでこんなもんじゃないですか?」など言われ一度も娘の事を褒めたり、頑張ってる等は言われずにきました。
トイトレが家でも園でも成功した事を伝えた際も「年少に間に合ってよかったですね、もう少し早く終わると思ってた」と...
娘も私だけ褒めてくれないと寂しい思いをしていたので、言葉がゆっくり、マイペースタイプの息子は先生の言ういい子やできる子とはかけ離れてます。
また嫌われないか、息子が寂しい思いをしないか心配です
2.3歳クラスの先生方、できない子や発表会等で泣いてしまう子は嫌いですか?
(他の子に手を出したり、授業放棄的なのはありません)
- はじめてのママリ🔰

ゆー
2歳児、年少の担任したことあります⑅◡̈*
「できない」ってだけで嫌いになったりはしません💦
できるのにわざとしなかったり、ふざけたりする子はちょっと…とは思いますが😥
少しでも頑張ってたらいーっぱい褒めたくなります☺️
発表会などは、ステージに立てただけでもすごいことだと思ってます😊
お客さんが大勢いてビックリするのは当たり前ですからね😅
私たち保育士だって、保護者の前でピアノ弾くのはとっても緊張するので、2歳や3歳の子ならもっとドキドキするかと思います💦

ぽぽ
できない子、全然嫌いじゃないです😊
その場でできないからって、園生活を頑張ってないわけじゃないし、例え発表会の練習を頑張ってなくても、練習を遊びに変換できなかった保育士の力不足かなと思うので、発表会の本番ができなかったからと言って好き嫌いに影響ないです。
というか、好きとか嫌いなんてそもそもないです。笑
冷たく聞こえるかもしれませんが、こちらは仕事なので好き嫌いで接しません。
確かに合わない子とか苦手な子はいますが、複数担任だろうし、みんなでフォローしながらやっていくものかと…。
泣いたって何も言えなくたってその子はその場での思いや感情はあるし、
立てただけ…いや、その日に来れただけで褒め称えるに値しますよ😚
コメント