※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と2歳の娘が常に後追いしてきて、ストレスを感じています。この時期の子供は後追いをしないのでしょうか。

3歳と2歳の娘 年子です
トイレに行く時 洗濯物を干す時 手を洗いに行くだけでもずっとついて歩いてきます
もうストレスが限界の時にずっとついてまわられてかなり参ってます…
この時期の子達は後追い?はもうしないものなのでしょうか
YouTubeなどつけてても意味ないです絶対着いてきます

コメント

はじめ

ぜーんぶ手伝ってもらうのはストレスですか?長女が1人でいられないせいかくで小1の今も割とくっついてきますが
洗濯干すのも食器を私が洗って拭いてもらうのは長女。 など分担するようにしたらストレスが減りました。
今3歳の子供も1歳半からタオル畳んだり、洗濯バサミしたりしてくれてたので今じゃめちゃくちゃ戦力です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子ふたりとも着いてくるので、喧嘩し出すんですよね😢
    例えば洗濯物だと先に自分がママに渡す!だとか、トイレではどっちがママの傍に立ちたいからと押しあったり…
    着いてくること+目の前で毎回喧嘩をされることもストレスで…
    😭

    • 4月15日
  • はじめ

    はじめ

    それうちの姉妹も毎日やってますよ〜🫠 長女も次女も自分のものは自分で畳んで自分でしまう! ママはママとパパの畳んで入れる! ママが掃除機長女がクイックルワイパー次女がコロコロで床掃除!

    分担制にしたりママを介さないようなやり方でも難しいですかねー?😇

    • 4月15日