
2人目妊娠で実家に旦那と戻ってきました。旦那とは別の部屋で、母親と…
2人目妊娠で実家に旦那と戻ってきました。
旦那とは別の部屋で、母親と3人で寝ています。
帰ってきた辺りから息子が夜泣き始まりました😢
ひやきおーがん飲ませたりして一時落ち着いて
最近また夜泣きというかグズグズが増えました。
母親と息子を挟んで寝ているので
起こしてしまうな〜と思い罪悪感もある中
息子が大泣きするので焦ってしまいます😰😰
「ひやきおーがん飲ませよるのに」とか
「どーしていいかわからん」って言ってしまいました。
母親も眠たいし私の態度に腹が立つのでしょう。
「泣きよんやけん抱っこしたりや」と言われて布団被られて。
どーしていいかわからなかったので
少し寝かしたままだったのにそんな風に言われて
もう辛すぎて泣きました、、
やっぱり毎日夜泣きがあったとしても慣れません。
何が辛いんだろ?泣いてる理由は?と思って
母親に話し掛けただけなのに、このありさま😭😭
怒られて当たり前なんですかね、、、
抱っこもっと早くすればよかったかな。
妊娠してすぐ辛いことがあったら泣く気がする(笑)
ストレス溜めちゃだめなのに、、、
息子にも赤ちゃんのママもまだまだ未熟者です😢😢
なんか言いたい事わからなくなってしまった、、
読んで頂きありがとうございました(´・_・`)
- 2児mama🌺(7歳, 8歳)
コメント

きいろ
息子さん、環境の変化を感じ取ってるんですかね(*´-`)💦
お母さんがそんな感じならご主人と3人で寝るのはどうですか?

ゆかりりん
妊娠中はちょっとしたことでも泣きたくなりますよね😢
子供は(特に小さい子は)、環境が変わると寝付けなくなりますよ💦
私も引っ越ししてしばらくは、夜泣きが酷くて大変でした(。>д<)
お母様も子育て経験者なので、もう少し解ってくれるといいんですが…
大丈夫!息子さんも、お腹の赤ちゃんも、ママが頑張ってるのわかってますよ❤
夜泣きもずっと続くわけではないので、どんと構えて👍😁
ママが不安がってたら、お子さんも不安になっちゃいますよ!
-
2児mama🌺
家の環境はもちろん。
妊娠も関係あるのでしょうか、、
ありがとうございます😭😭
最後の方泣けてしましいました😭😭
子供たち信じて頑張ろうと思います!
元気でました!
ありがとうございます😢💓- 5月25日
2児mama🌺
環境の変化でしょうか、、
旦那には無理して実家に帰らせました😔😔
かなり気を遣ってると思います。
なのでせめて寝る時だけは、、と思い
1人で寝させてます(´・_・`)