
学童での勉強タイムに持たせる教材について、宿題以外に何を持たせているか知りたいです。息子がひらがなの一部に苦手意識があるため、特にその部分に焦点を当てたドリルを探していますが、見つけるのが難しいです。皆さんはどのようにされていますか。
学童で1時間お勉強タイムがあるのですが、
宿題以外にどのようなものを持たせていますか?
宿題は終わらせてしまって小学校で購入したドリル、本屋さんで買ったドリルなど1冊を2日のペースで終わらせてしまいこれでいいのかと悩んでいます😣
息子は”お”と”を”や小さい”ゃゅょ”などのひらがなが苦手なのでそれを集中的にやってみたいのですがそれ専用のドリルを探すのが難しいです😭
みなさんどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

つき
お子さん偉いですねー!!
うちはカメのペースなので一応ワーク買いましたが適当に1、2ページやって終わりにされます😂
ダイソーにもワークがあったり家庭学習1年生で検索して問題をコンビニ印刷などして持たせるなど、どうでしょうか?☺️

はじめてのママリ🔰
まだ7月なのにもう終わったんですか⁈
すごいー!
ドリルも2日で終わるんですね!👏
うちの子ダイソーで買ったドリルは1年かけてやってます😇←まだ終わってない
宿題終わってしまったら暇ですよね💦
うちの子は塗り絵とか迷路とかしてました!
もしお子さんが好きそうならナンプレとかもいいかも☺️
-
はじめてのママリ🔰
読書感想文用の本と迷路を持たせていたのですが、学童のその1時間は宿題やドリル以外はダメみたいで😭
何もしないと暇すぎるからドリルして時間潰してるみたいです😣
ナンプレ初めて聞きました🙇♀️
調べてみたのですが、結構頭使う感じで楽しそうですね!子供にも見せてみようと思います✨
ありがとうございます🙇♀️- 3時間前

くらら
お疲れ様です!
可能であれば、ネットで検索するとお子さんが苦手なところのワークが無料でダウンロードできるところがあると思います😊
私は、ひらがなやカタカナをノートに書かせていました🙌
-
はじめてのママリ🔰
苦手なところだけ見つけるのができなくて😭でもあるんですね〜!!根気よく探してみます!!
ひらがなとか書くのもいいですね🥹字が汚いので綺麗になってほしいです🤣✨
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 3時間前

はじめてのママリ🔰
強化したい部分のドリルはネット検索して探して、家にプリンターないのでコンビニでプリントしています!一枚20円くらいでできますよ〜!
あとは難易度を少し上げたり、ナンプレさせてみたり、作文練習みたいなワークとか色々取り入れていますよ〜!
ハイレベ問題集とかオススメです。(我が子は難しくてなかなか進みませんが😂)
-
はじめてのママリ🔰
有料のところを探してみるといいのですね!無料ばかり見ていました🤣
何度もやったことあるような簡単なドリルばかりだったかも知れないです💦
難易度を上げたらいいのですね!探してみます🙇♀️
作文練習とかいいですね!苦手そう🤣
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
学童に行っており、1時間は絶対勉強タイムでやらざるを得なかったみたいです😂
そういえばダイソーにもありますね🤩印刷できるサイトがあるんですね!調べて見ます。
ありがとうございます🙇♀️