※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子の慣らし保育がうまくいかず、泣いてしがみついてしまいます。仕事復帰のために仕方ないですが、同じ経験をした方がいれば教えてほしいです。慣れる日は来るのでしょうか。

下の子の慣らし保育全然慣れません😭
初めの1、2日は朝は泣かずに行けましたが
もう最近は分かってきて
保育園の教室の前に行って先生の顔をみたら
しがみついてギャン泣きです😂
それが可哀想で、、🥹
お迎えに行くとこれまた泣きながら
胸に飛び込んできてくれます🥺
寂しい思いをさせてるのは承知なんですが
仕事復帰のため仕方ないです、、、
同じ経験をされてる方いらっしゃいますか?
慣れる日はくるのでしょうか、、😭

コメント

、

慣れますよ!
保育園に調理師として勤めてましたが慣れない子はいなかったです!
ゴールデンウィークでリセットされちゃいますが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね😭
    上の子も2週間ぐらいは行き渋りあったので覚悟してましたが、月齢が低いので余計可哀想で😭
    慣れる日を信じて待ってみます!

    • 4月15日
3ママリ🔰

慣れます。
と言っても1歳で入ったうちの息子は年少まで大泣きでいつもお別れでしたが。。。
昔息子が大泣きしている時に、園長先生がおっしゃっていたのは、今しっかりなく子は慣れるのが早いけど、スタートは泣かず、5、6月ぐらいから泣き始めた気は泣き止むまで時間がかかる〜っとおしゃっていました☆
男の子は甘えん坊だからっ♡

私も息子の涙を見つつ、職場の行きの車でよく泣いていました。
ぼちぼち行きましょ☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなに長く涙のお別れ続いてたのですね😭
    泣く子は慣れるのが早いという言葉を信じたいです🥺
    ほんとに、職場行きの時はいつも涙目になってしまってます😭wごめんねー、迎えにくるからねー!と言ってますがまだ10ヶ月なので言葉通じずで不安にさせてしまってると思います🥹
    男の子なので強く逞しく育ってもらうために宿命と思って優しく見守ろうとおもいます!♥️

    • 4月15日