
現在の職場は人間関係が良好で休みも取りやすいですが、代表者の変更により就業規則が厳しくなり、他の事務員が残業している状況です。正社員への打診もありますが、転職を考えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
人間関係は良く休み自体はとりやすいけど会社や社長が微妙な場合転職しますか?
(長いです)
転職悩んでいます。
人間関係は良い現職場
長いことパートで勤めていました
ただ、この春代表者が変更
私も異動となりました。
異動となっても顔は知ってる方々嫌な人もいません
人間関係自体は良いです
ただ、代表者かわり
本当目まぐるしく色々なことが変わり
まず、就業規則で有給休暇を古い方ではなく新しい年の方から消化していくことに
また、GWやお盆など長期休暇に勝手に有給休暇あてられることに
そしたら新しい方から使い古い方まで使いきったら良いのか?と思っていたら
一緒に働く方々も有給休暇使いきるなんて信用なくすよね発言
皆良い人ですが考え方が古い?
そもそも去年までは有給休暇使い切らなきゃいけない5日分だけを有給の残として教えていたようで
ただ、もし事務員以外の職員から電話等で自分は有給後何日?と聞かれたら本当のことをいうしかないと本当の有給休暇残日数を言っていたそうです。
また、私が異動となる前に事務員2人退職されたらしいのですが社長が全然新たな事務員の求人を出させません
それなのに次から次へと色々変えるので、私以外の事務員正社員は毎日のように22時とかまで残業してるらしいです
パートなので私は定時に帰っています
しかし、そろそろフルタイムになろうかとも考えたり
正直嫌な人はいないので、仕事聞けば皆さん優しく教えてくれるし、
私も長いので子どもいることも理解してくれているのでそういった休みに何か言われることもありません。
急な休みも取れます。
参観日等も全部参加できてます。
休み自体はとりやすいです。
ただ、有給休暇として明日休みまーすみたいなのはないです。
とりあえず使い切らないといけない5日は有給休暇としてます。
他事務員さんも旅行で休んだりしてはいます。
ただ、有給休暇マックス使いきるなんてないよねみたいな感じです。
あと今の職場は保育園がすごく近いので何かと便利で
保育園出るのギリギリになっても間に合うしすぐお迎えにもいけます。
仕事内容も慣れたものだし、、、
でも正社員への打診がたまにあったりしますが、正直ここで正社員になりたいとは思えず。。。
しかし、転職するとなると人間関係わからないし
休みの取りやすさも未知
思い切って転職してみるのか、
今の職場で一旦フルで頑張ってみるのか?
30半ばに近づき本当に悩んでいます。
転職するか皆さんならどうしますか?
でもここでフルタイムか〜うーーんと悩ましい。
- はじめてのママリ🔰

のんのん🔰
良くも悪くも上が変わると色々と変化はありますよね。
私は新しい環境というものに飛び込む勇気があまりないのでとりあえず今の職場でやってみては?派です。
収入の面で問題がないようであれば
今の環境て悪くないと思うんですよね。(休み、人間関係等)
有給は長く勤められていて年に取得必須日数(5日)以上取得してなければトータル20日前後はあると思うので一度確認して把握しておいた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
わかります。新しい方がもっとだめだったら?と悩んでみたりぐるぐると考え堂々巡りです😢
有給休暇は本来はマックスの40日(2年分所持で)あるんです。
ただ、上記した就業規則変更で2年分所持のうちの新しい方から消化していくことになったのでまず今年度付与された20日分を使い切らないと古い方消化できない感じです😭
そして、上記した長期休暇に有給休暇あてられる分として勝手に15日分程度は有給休暇消化される感じになります😢
それでいて有給休暇マックス使いきるなんてありえないという考えの人ばかりです🥺
そうなると来年付与されるときは、今年付与された有給休暇から消化されていくので今年付与された20日は残っておらず
来年付与される20日分だけとなり
長期休暇で15日分勝手に使われる
20ー15=5
自由に使えるのは5日分だけとなるみたいな感じです😭
わかりづらい上長々とごめんなさい🙏
とにかく有給休暇を少しでも使われないように考えた策らしいです。。。

はじめてのママリ🔰
不利益変更は基本的に禁止されてるの知らないんですかね…小さな会社なんでしょうか。
とはいえやはり長く勤めていれば勝手にわかるしある程度融通が効かせられる、お子さんの体調不良でも許される空気はすでにあるのは大きいです。あたらしい職場ならマイナススタートになってしまうことを考えると悩ましいですね。。

はじめてのママリ🔰
うちも、人間関係は悪くなくて(前の職場が高圧的な上司とネチネチお局様がいたので)、家から近くて、休みも取りやすくて、融通もきくし、子供の学校の隣なので、立地はめちゃくちゃ最高ですが、社長が怒る事が出来ない性格なので、何かあっても、すぐ顧問弁護士に依頼とか、とにかく社長の立場として、守ってくれないんだろうなって胡散臭い人です😅
あと、賃金は最低賃金で、県の最低賃金上がらない限り、昇給はなしだし、ボーナスも寸志程度の数万円で、時給正社員です。社長の「正社員」が社会保険に入れば正社員という考えなので、世間で言う正社員とは違います😅そして、福利厚生は社会保険と有給だけで、何か手当が付くとかでもないのに、うちの福利厚生はしっかりしてると言ってます😅
小さい地元企業のため、大手でもないし、福利厚生の悪さは仕方ないかなと諦めてます😥今は、やっぱり融通利くのが一番なのと、立地が良すぎて、私も給料に不満はあるものの、とりあえず居座ってます😞年齢も38歳なので、若くもないし、転職先あるかなと不安もあります😥
次の職場が必ずしも良い環境かは分からないから、私なら、今のところで様子みて、もしダメだったり、良い求人あったら、応募してみます😫中々良い職場って、無いですよね😥
コメント