
結婚を控えている22歳で、結婚を理由に解雇されました。正社員の仕事が少ない中、パートやアルバイトで繋ぐか、正社員か迷っています。どちらを選びますか?
10月に結婚を控えている22歳です。
働いていたところを 結婚を理由に
解雇されました😢
11月に結婚式もあるし、専門学校を卒業後
親元を離れて彼と同棲しているので
貯金もたくさんあるわけではありません。
これからの仕事を迷っています。
正社員で雇ってくれるところは少なそうです(;ω;)
みなさんならこうゆうとき
パートやアルバイトで繋ぐか 正社員か
どちらを選びますか?
- m
コメント

♡ゆずゆず♡
あたしなら正社員登用がある派遣を選びます‼️

はじめてのママリ🔰
子供をすぐに、、と考えておらずお金を貯めたい気持ちが大きいなら正社員で探した方がいいと思います(⑉• •⑉)
なかなか見つからなければ、パートなどしながら探すのもありかな、と思います!
-
m
お返事ありがとうございます😊
彼の方も 子供がほしいらしく、、(笑)
パートでいいよ とは
言ってくれているんですけど
ほんとにそれでいいのかなと
迷ったりしてます😢
正社員の求人が少ないのと
結婚することを隠せないので
それを伝えると断られることが多いです(;_;)- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、結婚してたり子供がいると正社員の採用ってなかなか難しいですよね、、( ´︵` )
私も結婚してすぐ子供が欲しかったので、正社員はやめて仕事探してましたが、パートだと時給が安いので派遣してましたよ!
派遣だと時給1200円とかあり、月17万とかありました!1ヵ月ごとの更新だったので、嫌なり子供できたりすると、気にすることなく辞めれますし、、、お金もたまり私はよかったです!
でも彼もパートでいいと言ってくれてるのなら無理なくパートで長時間働くのもありですね♡♡- 5月25日
-
m
派遣だと時給いいんですね!
派遣のお仕事探してみます!!
結婚したら女の人の稼ぎって
だいたいいくらぐらいなんですかね(;_;)
パートになるなら
今のアパートが大東でちょっと高めなので
彼の会社の社宅にうつることとかも
考えてます(;_;)- 5月25日

退会ユーザー
結婚を理由に解雇されるなんてビックリです💦
子供がすぐ欲しいならパートとかの方が良いと思いますし、しばらくは働いて貯金したいなら正社員を選びます😃
-
m
わたしも 自分でびっくりしました(;_;)
トイレにもいかせてくれなかったり
ひどかったので やめれてよかったとは
思ったんですけど だいぶ貯金とかお金の関係が狂ってしまって😭
家族も結婚式楽しみにしてるので
それなりにちゃんとしたいのですが、、
どーしたらいいかわからなくて(;_;)
妊娠されたとき
やはり貯金とかありましたか??- 5月25日
-
退会ユーザー
トイレも行かせてもらえないとか酷い職場でしたね😱
私は赤ちゃんなかなか出来ないだろうと思って30までに産みたいから一応早めに妊活したら、まさかの一発で妊娠できてしまったので貯金は100万以下でした💧- 5月25日
-
m
有給もとらせてくれないところで
新婚旅行行ったらボーナスから10万ほど引くとゆわれてたので
やめれてよかったとは思ってます(;_;)
一発で できたんですね!すごい!
おめでとうございます💓
お金はあることに越したことはないけど
難しいですよね(;_;)- 5月25日

ママリ
結婚を理由に解雇ですか?😳💦ひどい…。
出来れば正社員がいいと思います!
結婚だけでしたらパートなどでも良いかと思いますが…今後妊娠の事などを考えたら正社員雇用が良いかなと思いました💦
-
m
お返事ありがとうございます😊
やはりそうですよね💦
結婚する人でも大歓迎のところに
中々出会えないのと
前みたいになるのが怖くて
勇気でない部分もあったりして、、- 5月25日
-
ママリ
詳しいことは分からないですが結婚・妊娠だけを理由に解雇出来なかったと思うんですが…💦
あとはパートでも会社の保険に入れるような仕事とかですと妊娠中に働けなくなっても手当など貰えると思うので…その方がいいかと😢国保だと貰えないと思うので…。
私は貯金が十分にないまま妊娠してしまい、いま切迫で休業してますが傷病手当金が出てます💦- 5月25日
-
m
プラスで 医療関係で働いてたのですが、
患者からのクレームが殺到しているとか
挨拶もろくにせんとか 色々言われて
解雇になりました。
他の職員に 結婚するやつはいらん
って言ってたみたいなので
クレームも嘘なのかなって思います(;_;)
自分では挨拶もしていたつもりで、
クレームくるようなことしたり
患者さんのこと無視したりしてないので(;_;)
国保はもらえないんですね💦
保険も国保だと高いので
まだ加入してなくて迷ってます💦
傷病手当金ってどれくらいもらえるのですか?- 5月25日
-
ママリ
そうなんですね😥散々ですね💦
傷病手当は平均給与額の2/3だったかと思います💦
休んだ日数にもよりますが😥- 5月25日

退会ユーザー
わたしは結婚を機にそれまで働いていた仕事を辞め、再度正社員で違う仕事を探してましたが、結婚すること伝えるとなかなか雇ってはもらえませんでした!当時子供はすぐ考えてはいなくて、24歳でした。
結果派遣で働くことになり、結婚することは伝えずに入社し、入社してからしばらくして伝えました😅
なかなか難しいですよね😫🙌
-
m
ですよね(;_;)
やはり 入ってから 結婚のこと
伝えたほうがいいんですかね、、
前の職場のときは
五年も付き合いよるなら
こーなることわかっとったのに
面接の時にゆえ みたいに
おらばれました(;_;)
騙された 騙された とゆわれて
どーしたらいいのかわかりませんでした(;_;)- 5月25日
-
退会ユーザー
なんか前職のところおかしいですよね😢
辞められてよかったんじゃないかと思います😭
そんなんだと育休もあたらなさそうだし…- 5月25日
-
m
育休どころか 有給すら
とらせてくれません(;_;)
新婚旅行もボーナスから10万ほど引くとゆわれたくらいです(;_;)- 5月25日

ヒマワリ大好き
妊娠させてるんですか?
結婚を理由に解雇っておかしくないですか?職場わ恋愛禁止のところで 職場恋愛したとか?
妊娠して動けなくなるなら働けなるはわかりますが 解雇にはなりませんよね?
その会社おかしいですね。
まだ妊娠されてないなら 正社員で働いていた方が待遇が変わると思います。
-
m
妊娠してません!
彼とは高校の時から付き合っていたので
全く職場恋愛でもなんでもありません(;_;)
色々 患者からのクレームや なんや
理由をつけてきました(;_;)
他の職員さんには
結婚するやつはいらん とゆってたみたいなので 理由のほとんどは 結婚のことだと思います(;_;)
やはり正社員のほうがいいですよね、、
新婚旅行とかで休むこととか
言いにくくて😭- 5月25日

退会ユーザー
妊娠して解雇みたいな話があるとは聞いたことがありますが、結婚でもそんなことがあるんですね💦
嫌な思いをされましたね(T_T)
ちなみに私の体験談ですが、
アルバイト先でも雇用保険さえ加入していれば、産休の手当ては無理でも育休の手当ては貰えるとのことでした☆
ですが、仕事を辞めたあとに失業手当をもらったり、雇用保険の掛かっていない月があると対象外になるそうなので、辞めてからすぐに働く必要があります💦
このあたりはハローワークに尋ねられたらいいと思いますよ!
なので私でしたら、すぐに子供が欲しいときはとりあえずアルバイトを探します。
しばらくはお金をためたいというのであれば、失業手当を貰ってその間に正社員になれるところを探すかもしれません💦
-
m
お金も貯めたいし子供もほしいって
欲張りですよね😂😂
バイトでも雇用保険はいれるところ
あるんですね!
それって面接の時とかに
聞かないとわからないんですか??- 5月25日

ぽんちゃん
え、不当解雇じゃないですか?それ。
妊娠を考えていらっしゃるのであれば
出産後も働くのか働かないのか、
出産後も働くのであれば産休、育休がとれて、
正社員登用のある派遣など、
出産後働かないのであればパート、アルバイトにしますね(´・ω・`)
ただ私なら正社員より断然アルバイトですね…
もし人間関係とかなにかトラブルあってもすぐやめれますし、
正社員だと給料も休みも固定とかですよね、
でもアルバイトなら給料も自分次第で増えるし休みも自由だしって感じで(*´ω`*)
-
m
不当解雇にならないように
そのあとに いろいろ 理由を並べてきました(;_;)
出産後働くことはいまは
考えていません(;_;)
ですが どれくらいのお金が子供できてから月に必要なのかも検討がつかないので
迷っています(;_;)
これからのことを考えると
融通効く方選ぶほうが
よさそうですね💦
もーちょっと貯金してから結婚式に踏み切るべきだったといまなら思います(笑)- 5月25日

かん
私は結婚したらフルタイムで働く事は考えてなかったのでパートにしました^_^
家事して朝から夜まで働くのは無理かなと思ったのと、パートでもなんとか生活して貯金も年間100ちょいはできる計算だったので^_^
妊娠中の今は貯金あまりできませんが、それもいっときの間なので予定内です^_^
福利厚生しっかりした所がいいとお考えでしたら正社員がいいかもですが、計算してみてパートでも良さそうならパートが気楽ですよ〜
妊娠中8.9ヶ月まで産休の為に無理して働かなくてもいいですし☺
-
m
100もいけるんですね!!
失礼ですけど どれくらいもらえてたかとか
教えていただけますか?💦- 5月25日
-
かん
扶養内なので103万以内です^_^
- 5月26日

らすたまん
答えになっていませんが結婚を機に解雇は出来ないと思います💦
ハローワークや労働監督暑に相談されてはいかがでしょうか?
解雇なのに退職扱いにされてそうです。
失業保険出ているならもらえる期間が伸ばせると思いますよ!
-
m
ハローワークでは伝えたんですけど、
書面で結婚を理由にってゆわれたわけではなくて、口でゆわれただけなので
ゆった、ゆってないの 話になると思うとのことでした(;_;)
わたしももう関わりたくなかったので
次の仕事探す方を優先しようと思いました(;_;)- 5月25日
m
お返事 ありがとうございます✨
今の時期中々求人がなくて
色々困ってます(;ω;)💦
結婚したら すぐ 子供ほしかったので
余計に。。。
生理も不順になったりして悪循環が続いてます(;ω;)
正社員登用がある派遣 探してみます💓