
夜泣き対応や、イヤイヤ期対応など大変なときも含めて子育てじゃん…なん…
夜泣き対応や、イヤイヤ期対応など
大変なときも含めて子育てじゃん…
なんで私しかその対応をしないのだろうか…
三男が泣くから
もう少し待って(後追い落ち着くまで)って言われて
美容室行くのも諦めてたけど。
いや、待てよ
旦那が子育てにおいて、大変な事から逃げる為に
私が自分を犠牲にするのはなんか変。
オムツ替えて(休みの日でも1回替えればよし)、
お風呂入れて(着替えはほぼ私)
おやつ出してあげる(休みの日と酒のんで気分いい時)くらいで
子育てやってくれてるって錯覚してたわ。
寝かしつけは、もう頼まなくなったし
お風呂上がりも離れられないから髪の毛乾かすのも諦めた。
あっちは息抜きする時間もないと言うけど
私は息抜きどころか、ふつうの生活すら諦めてること多い(笑)😂
まぁいいや
もう慣れた
夜泣きで起きた息子対応しながらのつぶやきでした…
- わかめ(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント