

YUKI
体外だったら相談しようと思ってました。人工まではしたことがあるんですがそこまでならどうにかなりました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
30代半ば、IT系の正社員で月残業30〜40時間程で働いていました!以下参考になれば幸いです!
わたしは不妊治療はじめるときに上司にだけ報告しました。
毎週○曜日は通院で不在になるとか、急にお休みするかもしれないことも伝えました🙆♀️
クリニックはいつも混んでいるし、週一回は通うしで、あとは職場からも自宅からも電車で1時間くらいはかかる距離だったのと、仕事も代わりの人がいない業務を担当していたので、職場の理解は必須でした。
幸い仕事がリモートで行えたのでクリニックでの待ち時間に少しは仕事をできましたが、そもそもクリニックが混んでいるのと通院に時間がかかるので不在になる時間も長く、さすがに会社へ言わずにはいられませんでした。(不妊治療は結構センシティブなお話だと思うので、念の為他の人には言わないようにお願いもしました)
私事ですが、上司(男性)の奥さんも不妊治療の経験があったようで、上司は理解があり協力的で助かりました🙏
ありがたいことに治療を開始してしばらくしたら自然妊娠できたため、採卵などでお休みは取りませんでしたが、休むとしたら有給だと思います。
採卵するとなると排卵都合で急なお休み(午前半休など?)が間違いなく発生すると思います。
むしろ妊娠してから悪阻がひどくて有給使いまくりだったのと、妊娠したら定期的な検診などありますし、もいずれにしても早めに職場(上司など)にお話しておくといいのでは?と個人的には思います。
ゆかさんもご事情があると思いますが、不妊治療はできるだけ早めに行っていただくことをおすすめします!!

はじめてのママリ🔰
看護師フルタイム、夜勤ありで体外受精で不妊治療をしていました!
トップの上司と同期だけには伝えていましたが、全体には周知していませんでした。シフト制だったので休みの調整はできましたが、急な休みは基本的に取りづらいですが、どうしてものときは有給を使っていました!
主治医の先生は仕事のことも理解していて、治療のスケジュールを細かく立ててくれていたので、上司には◯◯日辺りは休みが必要になるかもしれないと早めに伝えていました!
コメント