
旦那とのコミュニケーションに認識のズレが多く、特にお金の話で困っています。育児の疲れも重なり、心が弱っています。どう対処すればよいでしょうか。
旦那と話しが噛み合わない、認識のズレが
多々あり疲れました。
きちんと話を聞いてないんですかね?
最初は笑いながら「また噛み合ってないね!」とか
言えてたんですが、だんだん蓄積されて
今朝ついに、もういいわ!ってなりました。
散々噛み合ってないときに指摘してきたのに
もうたくさんありすぎて言う気も
なくなりました。
3番目の下の子がうまれるまえに
わたしが産休と育休に入るのでお給料ないから
お金の話を旦那としました。
いざ産まれて、もう一度確認のため
お金の話をすると、
「あれ?そうだったっけ?」
「忘れた!」など、まさかの返答でした。
その他認識のズレが多々ありました。
お金のこと決めたのに
なかったかのような発言され、、
お金のことは大事なのに、、
子供を寝かせながら涙がとまりません
育児の疲れと旦那の件で
心が弱ってます😢
どうすればいいんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
紙に書いて証拠を残しておく ですかね、、、
うちもそうですよ。
言ったよね⁉︎
聞いてなかったの⁉︎
しょっちゅうで嫌になります。
コメント