

なちゅこ
別れます。
面会で充分かなと🫠
物を投げるのは良くないし、そんな中で育つ子にも教育上良くないですよね。
約3歳ならギリギリ記憶に残らない可能性があるので早めの方がいいですよ😣

はじめてのママリ🔰
娘さんも物心ついたら嫌になると思います

はじめてのママリ🔰
似たような感じで9年くらい一緒にいましたが離婚しました。
そのうち娘さんに当たって怪我させると思います。
それかものにあっていたのを人にかえて
暴力振るうようになりますよ。
正直そういう性格は治らないです…

はじめてのママリ🔰
暴力や暴言、物を投げるをかなり見る環境で育ちましたが、人の顔色をずっと伺って両親の関係が上手くいくように、両親が喧嘩しないようにをずっと考えてハラハラしながら過ごしていました。かなりストレスです。
今でも大きな声を出す人、怒る人、男の人は苦手です。
子どもが小さいうちに離婚してストレスなくのびのび育ててあげて欲しいです。
-
はじめてのママリ🔰
子ども側の意見ありがとうございます。
旦那が椅子を冷蔵庫に投げつけたり、肉を床になげつけたり、その度に娘は泣いていましたが、時間が経つと忘れてニコニコしてるから、引き離すのもどうなのかとか考えてしまいますが、
やはり引き離した方がいいですね。頻度は半年に一度程度なんですけどね。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
娘さんが泣く理由は「怖い」「大きな声を出している」「ママをいじめている」と小さいながらに感じているからかなお思います。今は時間が経つと忘れているのかもしれませんが、出来事が積み重なると忘れる事はできずにトラウマになりますし、大人が思っている以上に子どもは理解しているし心にダメージを負っているので子どもの前ではやめて欲しいと伝えてみてもいいかもしれません。
私の場合、両親が喧嘩しないようおちゃらけたりふざけたりニコニコしたり、可愛いねーと言われるような行動ばかりして場を和ませようとしていました。- 4月14日
コメント