
コメント

ママリ
うちは上の子は保育園のお昼寝の関係で寝るのが22時はすぎるので、夫が帰ってきてから協力してもらえます。でも当直の日とかあるので、その時はもうドライブです😅うちも上の子の性格的に一緒に寝かし付けは絶望的に無理で、下の子が可哀想になるので…
でも毎日ドライブは辛いですよね😭
大雨の日なんかは、寝室じゃなくてリビングで寝かし付けてます。下の子はお風呂上がりにもう寝てて、その横に適当な布団敷いて上の子も寝かせて、寝たら抱っこで寝室に移動するか、もうそのままリビングで寝ちゃいます。

はじめてのママリ
ベストは、下の子に寝る前の授乳をして、飲みながら寝たらそのまま寝室の布団に寝かせて、上の子と一緒に添い寝するのが、1番楽でした。
下の子が最後寝落ちしてくれない時は、2人連れて行き、下の子トントンしながら、反対の手で、上の子トントンしてました。
下の子が、泣く時は、上の子に謝って、下の子抱っこしてました。
2人ともなかなか寝なくて、夫がいる日は、下の子を夫に預けて、上の子寝かせた後、下の子受け取ってました。
-
はじめてのママリ🔰
完ミなので、なかなか寝る前にミルクタイムを合わせられなくて🥲💦
夫の帰りも遅いので😭やはりなんとか寝かせてから行くしかないですよね😓- 4月14日
-
はじめてのママリ
うちは混合だったので、たくさん寝てほしくて、寝る前は、多めにミルクあげてました。
始めは難しいですが、少しずつ、ミルクの時間は調整できるかと思います。
あとはずっと子守唄を歌ってました。- 4月14日
はじめてのママリ🔰
リビングで寝てくれるのいいですね😭✨うちも試してみます!!