※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが高熱を出しています。前回の熱性痙攣の経験があり、坐薬を3時間おきに使用していますが熱は下がりません。病院へ行くべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

受診の目安を教えてください😭

1歳9ヶ月、13日(日曜日)のお昼に37℃。
その1時間後に38℃、そのまた1時間後に40℃でした。
それからずっと40℃前後です。
食欲も無し、水分は嫌がるが起きたタイミングでひと口飲める。飲むゼリーも数口飲めています。

前回の熱(当時1歳7ヶ月)で熱性痙攣。
夜間救急に行き入院。ダイアップ2回投与。

前回まで坐薬は6時間に1回を守らなきゃ!と思って守っていましたが、入院した時に先生から3時間に1回で大丈夫だよ。むしろその方がいいよ。と言っていただき、昨日から常に3時間おきです。ですが坐薬を入れても熱は下がらず。

今のところ熱以外は症状がなく、今日病院へ行こうと思いましたが熱から24時間以上経っていないからと辞めました。
そしてまた違うウイルスを貰ってくるのも考えたためです。

皆さんならどうしますか?
また痙攣になったらどうしようと怖いです😭

コメント

ゆめ꙳★*゚

鼠径部は冷やせそうですか?
嫌がりますかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌がってしまうんです😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

脇にアイスノン挟めるように、作りました🙌
服みたいな感じなので嫌がらずにしてくれますがこんなのもだめですか??

(作らなくても楽天とかにあったので拾い画像です)