※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝について、1ヶ月で慣れるという情報は本当でしょうか。寝るのが苦手で心配しています。今日は15分しか寝られず、帰宅後に3時間寝ました。

保育園でのお昼寝について、
ママリで見てると1ヶ月もするとみんな慣れて眠れるようになると書かれてるのが多いんですが本当ですか😂?!
元々寝るのが下手で家ではネントレして1人で寝るようになったため逆に保育園て場所で眠れないのでは…と心配しかありません。今日は15分しか寝なかったみたいで意識朦朧とした感じで帰ってきて家で3時間寝ました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初めはお迎えの時とかに
他の子ども達がぐっすり寝てるのを見て
寝れるのか心配でした笑
さらに入眠時はおしゃぶり必須だったので…笑
初めは30分とかしか眠れなかったり
おんぶで寝かせてもらったりしていました。
少ししか眠れなかった頃は
帰ってきて寝るまでに意識朦朧で
ドライヤーしてる時には寝てしまったり
眠すぎて機嫌が悪かったりして
だんだんと寝る時間が早くなって
大変でしたが
1ヶ月もしたらしっかり
眠れるようになりました😂笑

はじめてのママリ

子によります!
上の子は生後8ヶ月から入園しましたが、ねんねが苦手で半年くらいは30分半未満で、寝れない日もありました。帰宅後もねんねが苦手すぎて寝れないので一生ギャン泣きでした😭

本当に少しずつ時間を伸ばしていき、
2歳以降は3時間くらい寝てくるようになりました🤣

いつかは必ず慣れるので大丈夫だと思います☺️

みしゅ

我が子は1人で大人しく寝れるようになるのに、1年かかりましたよ(笑)
家ではネントレしてなかったのもあるかもしれないですが…。
入園時はやはり寝れないことが多いと思いますが、ネントレもされているようですし、1ヶ月ほどで慣れ、保育園での睡眠時間も長くなるのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレの弊害が他の場所では寝られないってのがあるみたいで😂
    しかも真っ暗な環境でノイズマシーンいれてスリーパーも着させているので寝室のベッドに置く=寝る時間と覚えているので即寝するんですが逆に保育園で一生寝られない気がします😭
    ねんね力はあるので保育園でもひたすら寝るまで泣かせて一度でも寝たら学習すると思うんですが…

    • 19時間前