※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

入園して2回目の女性が、名札や上履き、服装について指摘を受け、常識がないのではと悩んでいます。周囲の保護者が知っていることを知らず、落ち込んでいる様子です。

入園して登園2回目にして、常識のない保護者になってしまったかも知れません🥲


みなさん、【名札付けワッペン】って入園前からご存知でしたか?😵‍💫

先週、幼稚園に入園しました。
入園式に出席できなかったので、色々もらってないもの、封筒の中に入っていなかったものなどあり、後追いで準備をしていました。

そして、名札をもらって付けて行ったのですが、服に安全ピン通したら指摘されました。

胸元の園章の下にピロピロが付いていて、そこに安全ピンを通して名札を付けるのが正しいそうです😢

ピロピロ含めて園章だと思ってました。

『皆さん、当たり前にこれに付けてくれてるので服に穴空いててビックリしました』と言われたのですが、みんなそんな当たり前に知ってるものだったのか…と落ち込みました。

あと、上履きについても指摘されて、プレで履いてた上履きを引き続き使用したことも指摘されました😭

プレで聞いた時は『お子さんの好きなものを』と言われたので子供が選んだ上履きを履かせていて、サイズ変わってないし、持ち物一覧にも(上履き)と書かれてるだけで指定もないので同じもの使わせてしまいました。

が、『白い上履きなんですよ。皆さん上履きといえば白い上履きが普通で…』と言われました😵‍💫

確かに、プレは入園前だしあるものでいいよ!って意味だったのだと今は思います。
でも、上の子の進級準備、下の子(当該児童)の入園準備と療育の準備と色々重なって余裕がなく、つい自分のなかで深く考えずにこれでいいだろうと思い込んでしまいました💦(反省)


そして先程、先週金曜日にロンパース型の肌着を着せていたのですが、メッセージで指摘されました。
これについては、お子さんが自分で脱げる服なら良いという話だったので、自分でホックの付け外しも着脱もできるので着せてました。

が、とりあえず謝罪して上下分かれた肌着を着せていくと伝えました。



これ…
もう私は常識のない保護者になってますよね😭💦

まだ2回しか行ってないのに…😱😱


優しい方、ぜひ慰めてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

名札付けワッペン
こういうのです。
調べたらめっちゃ種類出てきて自分の無知を実感しました😭

はじめてのママリ🔰

ロンパース以外は入園式に出てないなら仕方ないんじゃない?と思いました🤔
入園説明会とかでも特に説明なかったんですかね??
それなら園の方が不親切だし。
ロンパースについては幼稚園に通う年齢の子なら、もう着てない子が多いのでちょっとびっくりかもです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    説明会では、冊子お渡しするので一読して下さいと仰るくらいで詳しい説明はありませんでした💦

    肌着を全て洗ってしまって、ロンパース型のでいっか!!と着せちゃいました😂笑
    朝の先生は大丈夫って言ってたのに厳しいな、と思って、同じことがないようにすぐ肌着買い足しました😖

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃってますが
ロンパース以外なら仕方ないかと思いますよ〜!
ロンパースはさすがに幼稚園児なら
びっくりするかもですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    ロンパースの肌着使ってる人少数なんですね😂
    うちはトイトレ始める2歳半まで家ではロンパース型の肌着着せてました😅
    遊んでる時にTシャツ捲れてお腹が出るのが気になって💦笑

    • 4月14日
お腹すいた

ロンパースは確かにちょっとびっくりしてしまうかもしれませんが(うちの子達も1歳くらいまでしか着てなかったので🧐でもだからといって非常識とは思いません!)、他は入園式に出られず封筒も貰ってなかったら仕方ないと思います👀

名札に関しても別にそんな言い方せず「お母さん、このピロピロに安全ピン通して使ってください!初めて見ると分からないですよね!!」って感じで言ってくれたらいいし(知らないことは誰にだってありますし!)、上履きも白指定と言われてないなら仕方ないと思います🧐(小学校の準備リストにすら「白い上靴」って白ってちゃんと記載されてますから、それは園が不親切かなと🧐白い上履きが普通と言いますけど、今それと同じくらいキャラクターものや色のついたやつ売ってますしね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    ロンパース型の肌着についてビックリされる方が多くて、使ってるの少数なんだなって知りました💦笑
    家だとゴロゴロ遊びするので、トップス捲れてお腹出るのが気になっちゃって2歳半までロンパース型の肌着を家では着せてました😂

    その言い方とっても素敵です🥹✨
    こうしてね、って言われればその通りにするのに、『他の人は』って比較されるので、常識のない保護者認定された気分でした😭

    そうなんです!
    "白い"という一言入れてえさくれてたら、さすがの私だって怒られない側にいけたのにっ!!と思いました😂笑

    • 4月14日
  • お腹すいた

    お腹すいた

    いや、でも確かにロンパースだとお腹冷えないですしその点はロンパース最高ですよね🥹✨️うちの下の子もいっつもお腹見えてるので...😂

    皆さんの当たり前=全員知ってる、とは思わないで欲しいですよね...😇ちなみに私もその名札?初めて見ましたよ!!(保育園で名札ないので📛)
    その園では当たり前かもですけど知らない人だって全然いると思いますよ...🥺ほんとなんか全体的に言い方が嫌味ったらしいと思います🥺もっと言い方あるのに...

    ちなみにうちの保育園、白い上靴履いてる子の方が圧倒的に少ないですよ😂

    • 4月14日
ぱり

先生の言い方、嫌らしいですね、意地悪だと思いました、

ロンパースの件はビックリしたからかもしれませんが、
皆さん当たり前に〜とか 皆さん普通は〜なんて言い方しなくても、
こう付けてくださいとか、白の上履きでお願いしますとか言い方があるだろー?って感じです。

上履きといえば白!なんてそんなルール知らんがなって感じです。白って決め付けるなら白の上履きで と記載すべきです。

常識ないのはママリさんではなく、その先生だと思います。
こんなにも意地悪な先生がいるなんて、普通思いませんよ〜って嫌味タラタラで言ってやりたい…🤣

やちる

他の方の回答見てロンパース着せている方少なくて私も少数派だったことに気づきました🤣
私も抱っこした時とかにお腹が出ちゃうのが気になってしまってけっこう大きくなってからもロンパースの下着着せちゃってました🤣
保育園なんですが園はロンパース禁止だったので入園の時に普通の?下着買いました🤭


うちの園は入園前の説明で実物を見せながらこういうのでお願いしますとか冊子でも細かくこういうのを準備して下さいって書いてくれてるので間違わずに用意出来ましたが説明があまりなかったら絶対色々間違えてます🤣
上履き🟰白とは絶対思わないです💦今可愛い上履きもかっこいい上履きも種類多いですもん🤣