
選択ひとりっこの方!2人目を諦めきれない私にひとりっこのいいところたくさん教えてください!
選択ひとりっこの方!
2人目を諦めきれない私に
ひとりっこのいいところたくさん教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかく、全てをその子に捧げられる!!!!!!
私はそれが良いなと☺️
お金も、愛情も、時間もぜんぶその子だけに注ぎ込んであげられるの最高じゃないですか😇✨
私が3人きょうだいで育ったので余計そう思います笑

はじめてのママリ🔰
私自身なので参考にならないかもですが...
子供の頃ひとりっこでよかったと思ってました!
食べ物とかおもちゃとか取り合いにならないし、兄弟喧嘩にもならない、お母さんからの愛情も独り占めできるし、部屋も広く使えるし、、、
よくまわりから寂しくない?とか聞かれても「ひとりっこ嬉しい」「ひとりっこでよかった」と答えてました😳!
-
はじめてのママリ🔰
ひとりっこさんからのコメントとても参考になります!
一人っ子で良かったと言ってもらえたらご両親も嬉しいですね!- 4月16日

バニラもなか
経済的、時間的、全てにおいて負担が楽。
3人のママさんなんて、お稽古の送迎にまだ遊びたがる下の子を説得して帰って行きます。
スケジュール調整が兎に角大変そうです。
そして、食費もかかる。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。全てが楽ですよね。
スケジュール管理も本当に大変そうです。
食費やテーマパークにいったり、全て2倍になりますもんねぇ。- 4月16日

ままり
旅行の時とかお出かけとか身軽でいいですよ〜!
経済的にもゆとりがあって物価高でも頭抱えずに済んでます。
色々な習い事もやらせてあげられるし1人だから送迎も楽です。
幼稚園や学校の親が参列する行事では下の子がいないとのんびりとできます。
周り見てると騒いでジタバタする下の子を抱えて押さえつけて周りに頭下げたり泣き出す子供を抱いて外に出たり本当に大変そうです💦
当然ですが上の子可愛くない症候群にもなりません。
ずっと夫婦で我が子1人を推せます🥰
よくみんなが不安に感じてる一人っ子はワガママというのは親の育て方の問題なので両親がきちんと躾ければ大丈夫です。
1人で寂しくないかという不安もありましたがうちの娘はむしろ『赤ちゃんは可愛いけどうちには来てほしくない!』と明言してます😂
老後の不安に関してはそもそも子供に迷惑かけるつもりはないのでホームに入れるだけのお金をしっかりと残し、親に何かあったらどうすればいいかなどもよく話をして保険なども分かりやすくまとめておく予定です。
そうやって一つ一つ不安を消していけばいいと思っています☺️

うさぎ🔰
子供に全振りできる事と、お出かけの荷物が1人分手間済む事。
低年齢でもペットを飼うという選択肢ができる事。
祖父母に預けやすい。
はじめてのママリ🔰
愛情も時間もお金も全部かけてあげられますもんね!✨
回答ありがとうございます😊