※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リさ
ココロ・悩み

親友の自殺を受けて、後悔や悲しみを抱える女性が、同様の経験を持つ人から気持ちの整理法を教えてほしいと相談しています。子供の誕生月と親友の命日が重なり、祝い事を心から楽しめるか不安に思っています。

大切なたった一人の親友が自殺しました。

私は30代女性です。
中学生の頃から仲良くしていた親友が自殺しました。 共通の話題で盛り上がったり、終電ギリギリまでカラオケで歌ったり、ファミレスでずっと昔話をして懐かしんだり、いろんなイベントに一緒に参加したり、年末年始を共に過ごしたりとこちらでは書き込めないほど私の青春には必ず親友がいました。
親友は精神疾患を患っていて病院へ通院もしていました。
私には病気のことも隠さず全て話してくれてました。
仕事もとても頑張る子で私が見習わないといけないと思うほど尊敬できる子です。
LINEの返信はお互い時間があるときに返信をするタイプで既読がついて返信が数ヶ月待ちなどよくありました。
返信がなくても私から元気ー!?体調どう?とよく連絡を取っていました。
親友は体調が悪いときはスマホを触らないようにするタイプだったので既読にならなくて数ヶ月後の元気になったときに返信をしてくれたりすることがよくありました。
しかし、私の生活環境が変わり、妊娠出産で忙しい毎日を送っていて連絡を半年間怠ってしまいました。
LINEは既読にはなっているものの、返信待ちの状態で昨年の5月から音沙汰がありませんでした。
2025年になり、元旦にあけましておめでとう!元気にしてる?体調どう?と再度半年ぶりくらいに私から連絡を入れました。
しかし、既読にならず、いつものことだからゆっくり返信を待とうと思ってました。
最近になってやっぱり返信がないのは何かおかしいなと思いもう一度LINEで連絡するも既読にもならず。
親友の姉弟の連絡先を知っていたのでLINEの既読がつかないことを今月連絡すると1月中旬に亡くなったとの返信をいただきました。
突然のことだったので葬儀は身内のみでされたと。
私がもっとこまめに連絡をしていたら…LINEであけましておめでとうのメッセージだけでなく電話もしていたら…などずっと後悔ばかりしてます。
親友は○○(私の名前)だけが唯一心配してくれて気にかけてくれる友達。いつもありがとう。とよく言ってくれてました。
もっとこまめに連絡をしていたら…助けられたかもしれないのに助けてあげられなかった…と毎日後悔してます。
私の子供を抱っこしてほしかった…もっと一緒にいたかった。1月にもっと連絡とっていれば…とずっと頭の中で考えてしまっています。
会いたいな。そっちでひとりぼっちになってないかな?側に行きたいよ。辛いよ…と今でも既読にならないのに親友のLINEにも送ってしまいます。
常に放心状態で子供にあまりかまってあげれなくて申し訳ない気持ちもあるのですが、体が動きません。
心に穴が空いたような状態です。
今月中にご実家へ弔問へ伺う予定です。
長文で申し訳ありませんが、同じような経験をされたことがある方はどのように気持ちの整理をされたのか教えていただけませんでしょうか?
また子供の誕生月と親友の命日が同じ月で辛く感じてしまいます。
自分の子供の誕生した月なのに笑顔でお祝いできないのではないか…と。お祝いしても親友がよぎって心から祝えないのではないかと悲しい気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年ほど前に同じような経験をしました。
今でもつらい気持ちは全然癒えていませんし整理という整理もついていませんが、かなしみがぶわっと襲ってきて急に泣き出すみたいなことは少なくなって落ち着いてきました。

それだけ大事な存在だったのですから無理に元気になろう、気持ちの整理をつけようとしなくてもいいと思います💦
ただ経験したからこそ思いますが『あの時あぁしていれば…こうしていれば…』という思考だけは考えれば考えるほど闇というか病みというか沼にはまっていくので、お気持ちは本当に痛いほどわかりますがあえて意識的に考えないようにされることをおすすめします。
(つい考えそうになったら好きな音楽を聴く•お子さんのご飯のストックを作るとかでも、とにかく他に集中できることに意識をそらした方が良いと思います)

むしろリささんこそひとりで抱え込まれていないですか?
私はいまだに現実を受け止めたくなくて共通の友達には不自然なぐらいまったくその亡くなった子の話はしませんが、唯一夫にだけはつらい気持ちや後悔の念を吐き出せました。
誰かひとりでも、ご自身にとって気のおけない人につらい思いをたくさんぶつけて頼ってくださいね。

  • リさ

    リさ


    ご返信ありがとうございます。
    1年前に同じような経験をされたのですね...
    1年経っても癒えないですよね...
    何をするにも「あ、ここ前に親友と来たな」とか「この映画一緒に見たかったな」とかふとした時に思い出してしまいますよね...
    私は亡くなった知らせを聞いたのが3日前なので今は毎日泣いてます。
    あとを追いたい気持ちになったり、でも自分の子供の成長を見届けたいという気持ちもあったりと頭の中がぐちゃぐちゃです。

    あえて意識しないようにしたいのですが、何かしながらでも考えてしまったり没頭できるものがまだ見つかってません...
    でも、見つけてみようと思います。

    私自身のご心配をしてくださりありがとうございます。
    親友のことを知っている共通の友人に話すのは弔問に伺ったあとにしたほうが良いかと思ってまだ話せてません。
    共通の友人といっても親友はその友人とはもう10年以上連絡をとってないので勝手に亡くなったと話すのもどうなのかなと思って親友のご両親に共通の友人にも亡くなったことを伝えて良いか許可を得てから話そうと思っています。
    因みに、私とその共通の友人はよく連絡をとっていますので本当は今すぐにでも連絡したいしこのまま一人では抱えきれないと思っています..
    夫はあまり話を聞いてくれません...
    前に進むしかない。とだけ言ってした。
    私の母や姉にもあまり会えないのでゆっくり話ができてません...。
    なので今は溜め込んでしまっている状態です。
    弔問に伺う日までに親友に手紙を書いて少しでも今の気持ちを伝えて整理できたら良いなと思ってます。
    真摯にお返事をくださりありがとうございます。
    どこにも吐き出せなくて投稿しましたがとても助かりました。
    ありがとうございます。

    • 4月14日