
夫が学校のルールに反対し、子供に自由を持たせるべきだと言っています。私はルールを守ることの重要性を伝えたのに、夫は理解せず、離婚を口にしています。この状況についてどうすれば良いでしょうか。
話が通じない夫ってどうすればいいかですかね。
長文になります。
子供が小さかった頃は気にならなかったのですが、上の子中学生、下の子小学生になって、夫がやたらと学校の規則に難癖つけてくるようになってきました。
ちなみにブラック校則とかじゃなく、ごく普通の基礎にでもです。
先日、下の子が持っていってはいけないタイプの消しゴムを学校に持って行ってしまい、先生に注意を受けました。
当然ですよね。
ところが夫は持って行っても、遊んだり見せびらかせたりしてないんだから、ルール違反じゃない、持って行け、と子供に言いました。
私は、ダメな理由も説明し、ルールは守らなくちゃね、と伝えたのに…
夫曰く、家族なんだから私は夫の考えに同意しなくてはならない、子供の考え(ルール関係なく自由に持っていきたいものを持っていく)を尊重するのが正解だと言います。
ただ、私は親としてルール守らなくてもいいって教えはできないと伝えたら、裏切られた!離婚だ!!と騒いでます。
もう離婚一択でいいですか?
話が通じなさすぎて、毎回揉めます。
疲れました。
- はじめてのママリ🔰(12歳)

空色のーと
いつもそんなでは疲れますよね…
離婚を考えてしまうほどって、よっぽどなのかなと思いますし、それもいいと思います💦
コメント