※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

1歳半の男の子が発語ゼロで、手の動きや歯の本数について気になっています。発達障害の可能性を考えるべきでしょうか。

1歳半の男の子なのですが、
まだ発語ゼロ、指差したまにです。
気になるのが、
1、 手をパーにして甲を見てる時がある。 2、何かをさわるときにグーパーグーパーしてさわります。にぎにぎ?みたいな感じ。
3、歯が8本しかはえてません。
4、最近たまにクレーンみたいなのがあります。自分でもパチパチやるけど親の手を持ってパチパチしたり、タブレットのゲームをやってほしそうに手を持ってきます

1歳半検診で歯がもう少し生えたら
発語もあるかもと言われました。
口周りの筋肉も歯の本数が関係あると
言われました。この話は、有力ですか?

保育園に4月から慣らしで通ってるのですが
息子だけ赤ちゃんに見えます。
周りのこがしっかり見えます。

自閉症など発達障害を疑ったほうがいいのでしょうか?

コメント

mayuna

私の長男は発達障害(重度知的障害)です。

・一歳半検診では、
・発語0
・指さし無し
・歯1本(1歳4ヶ月でやっと1本目でした💦)
・何か触る時ニギニギはやってました。
・クレーンすら無し(まだホントに赤ちゃんのようで、ただぼーってしてるだけで、何かやって欲しいという意思表示すらなかった。)です。
クレーンは2歳くらいでやっと自分の意思が出てきてやるようになりました💦

歯と発語関係あるかはわかりませんが、息子も確かに歯が生えるのめちゃくちゃ遅かったです😅

公園や室内遊園地いって同じくらいか息子より小さい子に「赤ちゃんだぁ!」と言われたりしてました💦

その検診で、発達支援センター紹介され発達検査を受けたところ、生後7ヶ月ほどの発達と言われました。

発達障害とまでは言わなくても、なにか特性持ちの可能性はあるかもですね💦

でも、まだまだ1歳半なので、これから伸びる可能性も全然あります☺️

発達には個人差ありますし、1歳半ではまだ断定できないので、2歳くらいまで様子みて変化があまり見られなかったり月齢に発達が追いついてこないようだったら、初期療育とか行くといいと思います☺️