※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
子育て・グッズ

小3の息子が宿題や家事を優先せず遊んでいることに悩んでいます。自発的に行動してほしいのですが、難しいのでしょうか。

小3男子には優先順位、難しいんですかね…。

今日は荒天だったので車で学校まで迎えに行き、早く帰ってきたんだから宿題をさっとやってしまってね、と約束しました。
しかしまぁ宿題はもちろんせず、じゃあ畳んでいた洗濯物(本人の物)をしまえと言ってもせず、いつまでもふらふら遊び、その都度宿題をやれと指示しましたがせず。
挙句の果てに牛乳飲んでいいか聞いてきたのでキレてしまいました😇
牛乳を飲むなと言っているのではなく、再三指示された事を無視した上でタスクをこなせていないのに、自分の望みを優先するのはおかしくないか? と注意しましたが理解しているか分かりません🫠
何なら今も宿題に取り掛からずえんぴつ削ってみたり(宿題やる分のえんぴつはある) 意味がわかりません。
ちなみに日々のルーティンは一緒です。帰ってきて手洗いうがいしておやつ食べて宿題…特別な事は言ってません。

もし社会人だったら、というか学校だとしても、自分が本来やらなければならないタスクに取り掛かってもないくせに自分の権利だけ主張してくるとか有り得ないと思うんですけど、これを小3に求めるのは難しいですか?😓
今後私が仕事で子どもの帰宅時に家にいない事が増えるので、もっと自発的にやってもらわないと困るのに、それ以前の問題過ぎて泣けます😭

コメント

ママリン

うちはそもそも帰ったらすぐ宿題やるべきというルールを諦めました🤦‍♀️💦学校から疲れて帰ってきて宿題やる体力が残ってないと愚痴を言われるからです😭
体力や寝る時間はお子様それぞれですが、うちは本人に何時だったらできるの?って聞いたら20時と言われたので、宿題は20時にやるってルーティンにしたら、しっかり毎日自分で決めた時間にやってます。
よそはよそ、うちはうちなのですが、やっぱりうちは少数派で友達から顰蹙買ってます。のび太ママ派が大多数ですね。が、本人は何を言われようと自分の意見を曲げないので様子見てます。「帰ったら宿題をやらなくてはいけない、やるべきことをやってから遊ぶ」というルールのおうちの子とは価値観の違いからよく言い争いしてます…💦

その子のうちは、帰宅してすぐやるべきことをやったらあとは夜遅くまでゲームし放題らしく、うちは逆に交感神経が優位になり寝るのが遅くなるので、寝る前にゲームをしてほしくありません。
その子は放課後遊ぶ約束しても宿題が終わらないからといって時間を守らないし宿題のせいで約束をやぶることも多く、よくそれで揉めてます😂
なんか社会人になるにしても、業務や職種によって「やるべきことが終わって無くても人との約束や時間を守ること」が大事なのか、「残業しても自分のやるべきことを終わらせること」が大事なのか、変わると思うんです。

どちらのパターンも臨機応変にできるようになったらいいんですけどね…💦
長文で失礼しました🙇‍♀️

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます、そして具体的な事例分かりやすくて助かります!

    価値観の違いから言い争いですか…肝に銘じておきます💦
    うちの周辺もいわゆるのび太ママ派が多数のようで、公園集合にしても帰ってすぐではなくちょっと間があくのですが、うちは宿題優先だけども時間は守る、というのは心がけさせています、いわゆる臨機応変ですね。対人の場合はある程度緩めるのもやむなしと思っているのですが、なんせ日常がこのざまな感じなのでどうしたもんかと思ってしまいました😫

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感します!!
我が家も小3男子がいますが、優先順位がおかしいです😇
1年生の頃から遊ぶ前にまず宿題!と言ってきているのにしないです。
我が家は学童に行かせているので、学童行ったらまず宿題なんですが、まずお菓子に向かうそうです😅その次に遊びです😇
私がお迎えに行く時間が大体分かるので、その直前にちゃちゃっとやってるみたいなんですが、テキトーなので字が汚く家で直させています💦
帰宅後はその直しをまずやるように言ってますが、ボールでドリブル始めたり、「なあなあココア作って良い?」とか、今やらなくて良い事を先にやろうとするのでいつも怒ってます🤣笑笑

たまに早くお迎えに行くと「しまった!🤦」っていう顔で宿題やってないのが丸分かりです😇

宿題の直し、翌日の準備に1時間はかかりますし、準備も抜けがありすぎてもうどうしようもないです😇笑
毎日忘れ物があるし(私が確認しないと持って行き忘れ、持ち帰り忘れどちらか一つはだいたいあります)、やるのが遅いしイライラします💦

やるべき事をさっさとやったら自由時間も沢山できるよって言っても効果なし。
本人は何も困ってない様子です🤷‍♀️
先生から勉強はかなりできると言われていますが、こういうタスクはできないのかやらないのか分かりませんがやる気はゼロです😇
まだ小1になったばかりの弟の方がしっかりしてます笑笑

もう少し年齢いったらできると信じたいです😇

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます、そしてえっ、えっ、私が書いたのかな? というレベルでほぼ同じ事が書いてあって…🤣笑
    宿題の直しをきちんとさせていて偉いです、私なら諦めてしまうかもしれません😅
    毎日忘れ物のくだりも同じです、帰ってきたら必ず何かがないです🫠

    何も解決はしませんが、何か安心しましたありがとうございます!笑

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子の事かな?っていうくらい同じすぎてついつい共感してしまいました🤣笑

    丁寧に書いたら凄く綺麗に書けるし花丸も貰えるのに、直さなかったら必ず先生からの直しが入るんです😅
    それが勿体無いなと思ってついつい言ってしまいます💦

    将来的に直るのかも不明ですけど私も悩んでるの1人じゃないと思えば気持ちが楽になりました🤣笑笑
    お互い頑張りましょう✨

    • 4月15日
  • ペコラ

    ペコラ

    うちもそうです、丁寧に書いてたら先生から褒められてるんですけど、集中が途切れたら字も汚いしそもそも間違ってたりとか😅

    お互い将来に期待しながら乗り切るしか無いって事ですね、日本のどこかに仲間がいるということが分かっただけ心強いです、ありがとうございます!笑

    • 4月16日