※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新1年生の娘が給食の量が少ないと感じています。幼稚園ではそのようなことはなかったため、驚いています。1年生の給食は量が少ないのでしょうか。

新1年生の娘がいて今日から学校給食が始まりました。
決して大食いの娘ではないのですが帰宅してから『給食の量が少なくて足りなかった😥』と言っていました。
幼稚園の給食では量が少ないなんて言ったことなかったのでビックリしました。
1年生って結構量少なめなんですかね?💦
給食費無償化の代償なのかななんて思ってしまいました😱

コメント

はじめてのママリ🔰

おかわりはできないんでしょうか?最初少なくしてそれを食べてからおかわりできるって子供が言ってました💨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    今日から始まったのでおかわり出来るのかはまだ分からなくて💦
    子供におかわり出来るか直接聞かせてみます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

今の小学校って量少ないですよ🤔例えば唐揚げとか肉団子なんかは1個だけだし、おかずの量が全体的に減りました。お米も最近高くなってる分少なくなったりしそうって思ってます。保育園や小学校で米だけ持参とか、〇曜日はお弁当とかの所も出てきたくらいですし

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そんな質素なんですか!?💦
    給食費払うからしっかり食べさせてあげて欲しいって思っちゃいますね🥹

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年上がると数も増えるとは聞きますが🤔この物価高だしそれすらどうなることやらって思ってます😂これが払えない家庭を優先?されるからこうなったんじゃないかなって個人的に思ってます。だからうちはおやつの量が保育園のときより増えたし、夜ご飯も保育園の頃より栄養面気を使うようになりました(保育園では量もバランスも良かったぶんお昼にバランス取れてるからって頼ってた🤣)

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    そういった事情もありそうですよね😓
    我が家も家での食事の栄養バランス今まで以上に気をつけようと思います💦

    • 4月14日
けろけろけろっぴ

すんごい少ないですよー!
保育園が多かったのかもしれませんね😭

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね😭
    成長期なんだから粗末な給食食べさせないでしっかり栄養摂らせてあげて欲しいですよね💦
    家での食事に気をつけようと思います!!

    • 4月14日
ママリ

小学校給食、めちゃくちゃ少ないです!幼稚園の子が食べる量?くらいです。

なので、おかわりする子がほとんどだと聞きました!

きき

食べる時間が短くて間に合わなかったわけでは無いですか?
うちは量多いって言ってます💦
残食をゼロにしよう!みたいなスローガンがあって先生にいっぱい入れられるって言ってます😨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    完食したらしいです💦
    一緒に帰ってきた他の1年生も少なかったと言ってました😰
    給食多い学校もあるんですね🥹

    • 4月14日
yuki

うちも最初の量は少ないらしいですが、おかわりすればお腹いっぱいになるって言ってましたよ。