※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ君%
子育て・グッズ

息子が小学校に通い始め、帰り道の安全について悩んでいます。信号待ちの際、他の人から「一緒に待つべき」と言われ、迎えに行くべきか迷っています。皆さんはどうされましたか。

4月から小学校に通う息子がいます。朝は集団登校で警察や見守り隊?みたいな人が歩道の近くに立っています。
帰りは誰もいないです。迎えに来る家庭や学童の人もいて一緒の方向の子は1人しか居ません。
子供が「1人で帰れる」と言うので学校までは迎えに行きませんが近くまでは下の子(3人)を連れて迎えに行きます。
子供が近くまで来ましたが歩道の信号が点滅したので反対側で私は「ストーップ」と言い息子は向かい側で1人で待っていました。すると信号待ちをしていた車が発車するなり「お母さんが渡って一緒に待ってあげないと」と言って走って行きました。私は「えっ?」と思いました。
そもそも仕事してたら迎えにいけないとで1年生だろうと1人で帰ってこないといけません。それなのにわざわざ渡ってまで一緒に待たないといけないの?と思ってしまいました。
1人で帰ってこれるように朝歩いて行く時に信号や待つ位置、渡り方などいろいろ教えています。
やっぱ、迎えに行くうちは近くにいるべきなのでしょうか?目の届くところで見守るのは良くないのでしょうか?みなさんは1年生の初めの時はどうしてましたか?(交通量は普通〜多めだと思います)

コメント

ゆずなつ

下校途中までお迎えに行ってましたが、横断歩道で信号が変わって渡れないときは子供に同じようにストップさせてましたよ😊
その車の人が変わってるので気にしなくてもいいと思います!

  • パンダ君%

    パンダ君%

    そうですよね!同じような方がいて安心しました😊

    • 4月14日