※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精のホルモン補充が胎児にリスクを与えるか心配しています。高齢や体外受精の薬剤が影響するのか知りたいです。また、体外受精で生まれた子どもに障害がないか気になります。

体外受精の移植の際のホルモン補充について
ホルモン補充が多いことで、産まれてくる胎児がリスクが上がると看護師さんに言われました💦
体外受精にリスクがあるのか高齢だからリスクがあがるのか聞くと、体外受精の薬剤でリスクが上がると言われました😭やはりそうなのでしょうか?💦💦
1人目がいることから、病気や発達障害、自閉症リスク上がるのはなかなか踏み込めません…
でも体外受精がそろそろステップアップ時期です😭
周りな方や当事者の方体外受精で産まれたお子さんは障害なく元気ですか?💦こんなことを聞いてしまいすみません。不快に思う方はスルーしてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ホルモン補充のほうが自然より障害のリスクが上がるなんて聞いたことないです💦
普通に考えてホルモンの薬剤ごときで発達障害や自閉症に影響するなんて考えられません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで看護師さんのそんな言い方もされたのか気になります、私の捉え違いなのか💦
    薬関係なく、体外受精は人の手が加わるという面でリスクがあがるということですかね💦

    • 11時間前
きなこ

わたしはそのような説明はなく、体外受精で産まれた2人は元気です😊
気になるなら自然周期にされたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます🙏不安が取れるまではなるべく自然で行きたいという気持ちがありますが体外受精をするなら年齢が若いうちにしたいという気持ちもあり悩んでます💦

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

顕微授精で2人目産みましたが今のところ何もありません😳
私も体外受精でのリスクについてかなり調べましたが薬剤でのリスクが上がるとは書いてる文献はなかったように思います、、高齢がリスクなのは書いてありました!
直接先生に聞いてみてはいいがでしょう!私も看護師してますがたかが看護師なのできちんと医者に聞いて判断したほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな論文見ましたか?
    ネットに書いてる論文たちでしょうか?
    高齢がリスクはよく聞きますね!私の病院の看護師さんはそうとは言わないですが💦
    先生に聞いてみます😭

    • 11時間前