※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろねこ
ココロ・悩み

人の発言を深く考えすぎて疲れてしまいます。特に姑や職場の人の言葉が気になり、どう思われているか常に心配です。旦那には気にしすぎと言われますが、考えない方法が知りたいです。

人の発言の意味を考えてしまって疲れてしまいます。
特に姑の発言や職場の人の発言なのですが、
今のは嫌味で言っているのかなとか
この人は良い人なんだろうかそれとも実はすごく腹黒いタイプなんだろうかとか
ずっと頭の中でぐるぐる考えてしまって
そもそも人にどう思われているのか怒らせていないか顔色を伺ってしまいます…
姑に関しては旦那に言うと、気にしすぎと言われます
確かに気にしなければ楽ですし良いとは思うのですが
そうできないのです…
何か考えないようにできる方法はありませんでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

どう思われてもいいや(合う人は合う、合わない人は合わない)と開き直っています。
言われた言葉は素直にそのまま受け取っています。例え嫌味だとしても響いていないふりをしてそのまま振る舞います。
顔色伺うのって疲れませんか??

  • しろねこ

    しろねこ

    ご回答ありがとうございます!
    顔色伺うの疲れます…開き直りたいのですがふとした瞬間にあの時のあの言葉と思い出してしまいます…

    • 4月14日
はじめてのママリ

私も人の顔色伺うし、人と会ったあと1人反省会します。あの言葉大丈夫だったかな、、とかあの時の態度悪かったかな、、とか、、笑
気にしすぎて、疲れます🥲
家族に話して気にしすぎって言ってもらって満足してます😅

  • しろねこ

    しろねこ

    私も1人反省会しちゃいます!
    本当は旦那に聞いてもらいたいのですが変に説教ぽくなるのが嫌であまり言えないです…

    • 4月14日