
3歳の娘が保育園に行きたがらず、泣いてしまいました。理由は、姉弟が別の園に通っていることと、退職した担任の先生に会いたいと言ったためです。送迎中も泣き続け、無理やりクラスに連れて行きました。家に帰ることも考えましたが、妊娠中で育児が大変なため預けました。今は先生の前で泣いてしまったことを後悔しています。お迎えに行くのが不安です。
3歳の子が今日保育園に行きたくないと
園に着いてから泣きわめきました。
理由は姉弟が別園のため
先に1歳の子を小規模園(⇐3歳の子も先月まで通ってた)
へ送ったのですがその際に前の担任の先生に会いたいと言い出して泣きだしました、、その先生は退職されてもういません。
3歳の子の園の送迎時間も迫っていたため
ダッシュで送迎しましたが、送迎中も
ずっと泣いており「新しい園行かないの!」と、、
私ももう何だか疲れており行かないと暴れる3歳娘を
無理やり抱えてクラスへ行きました。
離れたくないと私にしがみつく娘を無理やり
引き離して荷物の整理をしました。
朝の会はもう始まっており
フリーの先生らしき人が泣きわめく娘に
声掛けしてくれたのですがこちらも泣けてきました。。
いま求職中の身なので、正直このまま
娘と家に引き返しても良かったのですが
毎回嫌がられて帰る訳にも行かないし、
家に帰ってもつわりなどあり子供をみるのが
しんどいという私の勝手な理由で預けて帰ってきました。
今家に帰ってきて、先生の前で泣いてしまったこと
情けないし引かれたと思います。少し休みたかったというだけで娘を預けてしまったことや、こんな状況で3人目妊娠なんかして無責任すぎて涙が止まりません。。
送迎などスムーズに行かないことはよくあることですが
なんだか今日は切り替えできず、どんな顔でお迎えにいけばいいのか分からなくなってきました。
- /^o^\(妊娠16週目, 1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ、同じ状況ならみんな参っちゃうし私も先生の前で泣いた事あります😂
子供の要望を聞いてあげたいという思いと、でも1回聞き入れるとまた何度も同じ事が続くと困る思いがありますよね…甘えには応えてあげた方がいいとは聞くけどわがままにも育ってほしくないし…ほんと毎日毎回「何が正解なの?」って思いながら接してます😓
だから迷ったらママさん自身が楽で助かる方とか、嬉しい方にしたらいいと思いますよ!どうせ正解なんてないし、それなら少しでも自分にとってプラスな方にしましょ☺️✨
ちなみに私も先週3歳前の娘を園に送ったら「保育園やだ!ママー!うわぁーーーー!」って園の玄関でギャン泣きされましたが「ママも⚪︎⚪︎ちゃんといたいよー!大好きだよ!!」って抱きしめて「ママも⚪︎⚪︎ちゃんも一緒に保育園で遊びたいけど、大人は入れないの🥺だからまた迎えにくるね!先生と楽しんで!」って泣き叫ぶ我が子を置いてきました😅
/^o^\
コメント読んでいてまた泣きました;;
もう涙腺がゆるみっぱなしで🚰
日中はずっと泣いていましたが
娘のお迎えに行くとあの後保育園では
切り替えて楽しんでいたようで…
私も引きずらず、また
頑張ろうと思います;;💪🏻
コメントありがとうございます!