※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が保育園に預ける際に泣き、暴力的になることに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

4歳息子、不安症でしょうか?

2歳から保育園に通っていますが、
いまだに預ける時に泣きます。
なるべく安心できる声掛けをしてから
送り出してますが、もう泣き声を聞くのも
しんどくて。
あの大きな泣き声と共にドカドカ殴ってくるので、
私も限界です。

保育園の時間が近づくにつれ、
私に対して暴力的になり、何度も同じ質問をし始め、
疑ってきます。
どうしたらいいですか?
他にも手がかかるので、
可愛いと思えなくなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

新学期が始まったら必ずチックになります。
去年は瞼をパチパチ、
今年は喉を鳴らします。
慣れてきたら落ち着くと思いますが、
どうしてあげればいいのでしょうか。
1号認定だし、もう退園しようかとも思いましたが
そうなるといきなり小学校に上がる時に
大変だろうなぁと。。

はじめてのママリ🔰

お友達には手はあげませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういったことは一切なくて、
    むしろ優しすぎるらしくトラブルになることはまずないみたいです…
    おもちゃを取られても、そっとその場から去るらしいです💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんママだからだと私は思います。

    うちの息子も良く物に当たったりする時がありましたが、物を大事にしなさいとキツく怒ったらやらなくなりました。

    自分でこの人は大丈夫なんだと判断してママに強く出てるんだと思いました。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりママだからですかね…
    どこに相談に行っても甘えていると言われるだけで、本当にそうなのかな?と心配でした。。
    一度キツく言ったらその後はしなかった感じですか?
    うちは家では何度も同じことでキツく叱ってますが、一向に聞きません😔

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度、キツく怒っても何度かやりました。だんだんやると怒られると気づいたようでやらなくなりましたね👍


    超音波みたいな奇声上げてる時は大丈夫か?と思いましたが周りのお友達も遊びに来ると奇声上げてるんで楽しんでしょうね😫諦めてます🤦‍♀️

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…😭うちはエスカレートしてる気がします😭

    奇声あげます!同じです😭

    • 4月16日