※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子の発達について心配しています。園では問題ないと言われるが、家庭では機嫌が悪く、準備が遅く、手が出ることもあります。最近は熱を出しているせいか、特に扱いづらく感じています。発達に問題があるのか心配です。

発達が心配です。
4歳になったばかりの男の子です。


とにかく捻くれ者で面倒くさいです。
何がきっかけかよくわからないところで機嫌を損ねて空気が悪くなります。
いつも息子のご機嫌取りで疲れます……

朝の準備もダラダラしていて、
「ママトイレ行ってからすぐ行くし玄関で靴履いておいて!」と行っても遊んでて全然動かない、というか車に持っていきたい玩具の準備をしたりしていてとにかく遅いです。
お迎えに行ってもダラダラしていて後からお迎えに来た子にどんどん抜かされます。

とにかくなんだかよくわからないところでいつも怒っていて面倒だし、上手くいかないとがあると手が出る時もあります。

先生に何度か相談していますが園では何も問題ないようで、確かに保育参観に行っても空気をよんでちゃんとしてる感じだったしお友達も沢山いて、
担任の先生からは「息子くんの周りにはいつもお友達がいっぱいだね😊」「お友達が困っていると大丈夫?と声をかけていて素敵です😊」と言われたり、クラスのお友達の親御さんにも「うちの子今年こそ息子くんと同じクラスになりたかったみたいだけど、今年も違って悲しかったみたいで〜」等と言っていただき、園と家でそんなに顔が違うのか??!と信じられません……😭


園で上手くやっていても、家でこんな感じだと発達問題あったりするのでしょうか。
私の気持ちに余裕があるときは「めんどくさーでもまぁこんなもんなのか、、、」と思えるのですが、切羽詰まってると「ほんとに発達大丈夫か?」とすっごく心配になります、、、

機嫌がいい日は朝からご機嫌で1日中ずっと聞き分けも良く調子が良い時期もありますが、最近熱ばかり出してるからなのかほんとに扱いづらすぎて疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
4歳にもなれば園で発達に問題があれば、ちょこちょこ話に出ると思うし、今のところそのようなことがなければ大丈夫だと思います。

気になるようであれば担任の先生に様子を伝えてみてもいいかと思います!
何度も質問して悪いかなとか気にする必要はないので、どんどん質問してください!
あと、子どもは保育園でいい子、お家では言うこと聞かない、わがままと言った子どもの様子は正解です。お子さんの中でしっかり甘えるところは甘える、しっかりするところはしっかりすると区別ができてる証拠です。
しかし、手が出るとき、行けないことはしっかり伝えていくことが大切なので、そこはお母様の躾の中でのルールや子育ての仕方で伝えていってあげてください!

はじめてのママリ🔰

ママリさんに甘えたいとかですかね?もっと一緒に過ごして遊びたいみたいな、、、。
私の姪がわざと悪さしたり準備しなかったりするので、親である姉が実際姪にだけ当たりきつかったりとかで、姪の話を聞くと寂しいと泣いてしまうほどです。
ママリさんと同じ状況では無いと思いますが、子供は甘えたい時に言う事聞かないとかがあるってよく聞くので、単なるかまちょなのかもですね。

キラキラ星

息子もそうです!
機嫌を損ねるとめんどくさいのでめちゃくちゃ疲れますが、最近言葉遣いも荒くなっていて毎日暴言吐かれてます🥹