
娘の慣らし保育が始まり、給食をあまり食べないことに悩んでいます。保育園での食事が進まず、仕事に影響が出るのではと不安です。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
娘の慣らし保育が始まり
給食がスタートしてから8日目が経ったのですが
給食をいつもひと口〜ふた口しか食べません😭
給食食べないと保育時間も増やすことができず
仕事が本格スタートできるのか焦っています。。
家ではしっか食べる子なので
保育園の先生には家での食べ方やこうしたら食べられるかも!っていう内容を共有しています。
先生も色々試行錯誤して下さってるようですがなかなか食が進みません。
同じような方いませんか…?😭
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士側で、知らない環境では食べないという子を受け持ったことはあります!
もちろん、食べ方とかも大切ですが、不安な場所で食事をするってことが難しいパターンであれば、とにかく保育士との信頼関係を築き、保育園が安心できる場所という気持ちになることが大切かなぁと思うので、大好きなママが保育園に預ける時も迎えに行く時もマイナスな発言(ごめんね、さみしいよね等)よりは、ポジティブな声かけ(ありがとう、楽しかった?等)をしたり、保育者と楽しそうに話す姿を見せるっていうのも、良いのかなと思いました✨✨
とはいえ、知らない場所と知らない大人の環境に、ぽんっと1人で行くって相当ストレスかかりますし、怖いと思うので、無理なくお子さんのペースで進めていこうという気持ちが大切だと思います!!焦りは確実に伝わって、良い方に向かわないと思うので、いつか慣れるか〜くらいで構えておいたら良いと思います🙆♀️

ママリ
うちも二人とも全然食べなかったです!家ではめちゃくちゃ食べてました😇
半月ぐらいずっと一口も食べず、2週間過ぎた頃から1口2口と増えて1ヶ月経つ頃に完食する日も増えてきて3ヶ月目ですがよっぽど嫌なもの以外完食してます😌
いつかは必ず!慣れて食べ出すので大丈夫ですよ🥹👌
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような方が…!🙇🏻♀️最初なかなか進まないと完食したときに喜びが倍増しそうです😭
いつかは必ず食べる!ということを信じて過ごしたいと思います✨✨
心が救われました…貴重なコメントありがとうございます😭- 9時間前
-
ママリ
パパもママもいない、慣れない場所での食事はかなり不安だと思うので至って普通だと思います😊✨
保育園の献立見て、同じようなメニュー作ったりしてました☺️- 9時間前
-
ママリ
子供の立場に立ってみたら不安になりますよね…😭
同じようなメニュー!なるほど!他に何かされていたことはありますか…?!- 9時間前
-
ママリ
最初から全く泣かずに過ごせてる子は1〜2週間経って後からきてました😅笑
家では作ったことないものが結構あったので😊他は上の方がおっしゃるように不安になり過ぎないことです!
絶対に慣れるので、ママリさんはお迎え後たっぷり甘えさせてあげていっぱい遊んであげてください🤍
保育園は安心して過ごせる場所でママが必ず迎えにきてくれるっていつか思うようになるので🥳- 5時間前
ママリ
先生側のご意見ありがとうございます🙇🏻♀️予定通りに物事が進まずに焦りが出て伝わっていたのかもしれません😭
いつか慣れるか〜のマインドで過ごします✨
信頼関係大切ですね…!
ポジティブな声掛け!早速やってみます!
だいぶ心が楽になりました😭ありがとうございます!