※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

新一年生で、近所に知り合いがいないため孤独を感じています。登校班の送りが苦痛です。同じような経験をした方はいますか。

新一年生です💦
学区外の幼稚園だったためご近所に知り合いがいません💦同じ分譲地のママさんがいるため仲良くなれるかと思っていたらそのママさんはすでに仲良しママさんがいて💦その中に入るのもなんか抵抗があってなかなか親しくなれません😞子どもも私もぼっちって感じです😞
私自身、気にしいなので毎日の登校班の送りがすごく苦痛です…
同じような方いますか?💦

コメント

3ママリ🔰

上の子は校区外申請からの入学、そして下の子は校区内だけど数人しかいない保育園からの入学でしたが、毎日少しだけついて歩いてたらそれとなしに顔見知りや話せる人が増えました。
子供達もほぼ知らない子ばかりの中で、4クラス編成の学校に溶け込んでます。

不安気持ちすっごくわかります。
私も参観日とかで仲良く喋ってるママさん見るといいなぁーって思うことあったりするので。
でもそれとなしに接してると子どもが徐々に繋いでくれるようになりますよ♡
おはようございます♪って頑張って声かけて、お天気のことや学校慣れました?みたいな感じで話してたら徐々にかな?

はじめてのママリ🔰

私も似てましたがご近所さんとは挨拶して終わりです🤣近所で遊んだりちょっと話したりはするけど他のご近所さん同士めちゃくちゃ仲良しではないです🥹友達は他にいるのであくまでご近所さんはご近所さんにしてます!