※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義理の母親がSIDSを理解せず、寒さを理由に毛布をかけてきます。旦那も何度も説明していますが、改善されません。同じ経験をした方はいますか。

義理の母親がSIDSを理解してくれません。室内は肌気だけでも大丈夫と伝えても、寒そうだからと毛布をかぶせてきます。ちなみに昨日は気温が低かったので義理の母親がストーブつけてました。大人でも部屋が暖かいくらいです。
旦那も何度も伝えてるのですがそれでもわかってもらえず、、。
同じ経験したことある人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの義母もよく寒くないかな!?とか、風邪ひかない!?
と心配してきましたが
ハイハイ大丈夫大丈夫~って言って落ち着かせて熱計って見せて
ね、大丈夫でしょ鼻水もないしSIDSってのがあってねってネットをプリントアウトして見せて毎回説明してました😂
面倒だけど何回か伝えるうちに分かってくれました笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やはり何度も伝えないとわかってもらえないですよね🥲
    本当に何度も伝えるのが面倒だし、義理の母親なので同じこと毎回言うのも気まずくならないかなぁと思ってしまって、、。
    でもネットの情報をプリントアウトするのいい案だなと思いました!私もどこかピックアップして見せてみようかなと思います😖

    • 4月14日
ママリ

孫育てガイドブックと調べるとそこに載っているので、画像を送るかプリントアウトして渡すとかですかね…💦
私は予防接種の時に小児科の先生から注意喚起があって病院で貰ったというていにして冊子を渡しました😂命の危険があることを大袈裟に言いました。
昔のおうちは寒かったので厚着する必要があったので、その世代の人はすぐあたためたがるんですよね。今はエアコンなどで快適なので厚着させると命の危険もあることを理解して欲しいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今と昔は違うのになぁと毎回思います。足があったかくしっとりするまで温めるから、こっちからするとやめてくれーーーって😩もうすぐで予防接種始まるので同じように冊子作って渡してみます🥲

    • 4月14日