
初産の38週の妊婦です。和痛分娩を考えていますが、帝王切開の確率や痛み、絶食の不安があり迷っています。自然分娩の痛みに耐えられるか心配です。皆さんはどうされますか。
初産です。38週です。
妊活してた頃からずっと和痛分娩にするつもりでいましたが、ここにきて迷い始めてしまいました...
以下が迷い始めた理由です
・帝王切開になる確率が倍増する(産む産院では自然10%、和痛20〜30%とのこと)
・陣痛促進剤を使用する(痛いかも?)
・絶食(低血糖になりやすい体質。痛いし気持ち悪いしってなったら最悪...)
和痛の麻酔を受けても痛いことは承知していますが、
デメリットを考えると自然分娩のほうがいいのかなって。。
でも痛みには弱くて内診や採血で迷走神経反射を起こしたことがあり、自然分娩の痛みに耐えられるが心配です。。気絶するんじゃないか?と思ってしまいます。
みなさんならどうされますか?
リスクを承知で少しでも痛みを和らげるか、
リスクを回避して痛みを受け入れるか
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目)
コメント

ゆき
私なら帝王切開が嫌なので自然分娩がいいです。
私はもともと逆子で帝王切開の予定でしたが、入院する4日前にひっくり返って自然分娩で産みました。
結局先に破水して2日間陣痛が来ず促進剤を使用したので痛みに関してはどっちもあると思います。
ただ自然分娩は1か月以内で痛みは治まりますが、帝王切開は長引いたり傷口にバイ菌入ったりと後が大変って聞くので帝王切開になる可能性が高いのならリスクを回避して出産時の痛みを受け入れます。

はじめてのママリ🔰
促進剤使うなら時間短くてすみそうで、しかも痛みが和らぐならいいなって思います。
2人目促進剤使いましたが、痛かったけど早く産まれてくれたから耐えられました。
自然は痛みで体力ゴリゴリ削られますよね。
-
はじめてのママリ🔰
自然分娩だと痛いし体力も消耗するしで大変ですよね...
和痛、自然、どちらもメリデメがあって迷ってしまいます..- 4月14日

はじめてのママリ🔰
初産で計画無痛の予定でしたが38wすぐで陣痛が来て、促進剤なしで無痛(和痛)分娩しました😌
入院までは少し陣痛を味わいましたが麻酔を入れてもらってからはかなり痛みが和らぎ、子宮口が全開するまでは時々麻酔追加のボタンを押しつつウトウトできました。全開からはあまり麻酔を入れない方針の先生だったので、会話はできるけど波が来ると割と痛くて「麻酔しても結構痛かったな〜」という感想だったのですが…
産後に会った自然分娩の友人が「全開まで10時間以上かかり、やめたくてもやめられない痛みで苦しんでトラウマになった」と言っていて、話を聞いただけで恐怖でした…🥲
個人差あると思うのでリスクを考えると悩みますが、痛みに弱くて陣痛が不安だった自分は無痛にして良かったなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
経験談ありがとうございます😊!
無痛分娩中は絶食でしたか?
何も食べてない状態でいきむのは大変じゃありませんでしたか?💦
途中で陣痛が弱くなったりも特になかったでしょうか?
質問多くすみません😖- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
食べることについては特に何も言われなかったのですが、夕食後に陣痛が来たのでそんなにお腹空いてなかったのと、食べるどころではなくて水分だけ摂ってました🥺産まれた後に朝ごはん出てきました😂病院によって違うのかもですね🤔
途中で陣痛弱くなるのもありました😅それでここから麻酔追加しないで頑張ってみて〜と言われて、陣痛来るとイタタ…となるくらいの痛みでいきみました!それでも自然分娩の痛みよりはマシだったんだろうなと思います😅- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
とても参考になります。
教えてくださりありがとうございます😊- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
個人的には痛み自体+出産への恐怖が薄れたメリットの方が大きかったかなと思います!産前産後ともに気持ちの余裕がありました😊
赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺️母子共に無事に産まれることを祈ってます✨- 8時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり帝王切開はハイリスクですよね😟
参考にします!!