※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月、急に食べる量、ミルクの量が増えた二回食あたりの時は食後…

生後10ヶ月、急に食べる量、ミルクの量が増えた
二回食あたりの時は食後にミルクを与えても50しか飲まなかった我が子でしたが、最近急に食べる量が増えました
離乳食もよく食べ、食後のミルクも一旦100与えたら足りなかったようで飲み切ると泣くようになり、200であげてますが、飲み切ります。
ただ、そろそろミルクを卒業した方がいいのかなと思い、ご飯をしっかり食べた時にミルクをあげずに様子を見てみたら、ぐずることなく過ごしてました。試しに一日あげずにやってみたら、夜泣いて起きることもなく、大丈夫でした。
ただ麦茶の飲む量が少ないからか、うんちがかたく、出す時に泣くようになってしまいました。
このままミルクは卒業して麦茶やご飯で水分をとらせるようにした方がいいんでしょうか?
月齢の近いママ友に相談したところ、離乳食も食べるし、食後に200飲んでると聞いたので、まだミルク缶が残ってるので、飲んでくれるのは嬉しいんですが、栄養的なことで飲ませていいのか、保育園も始まるので終了したほうがいいのか悩んでます。

コメント