※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2回食を始める時期ですが、スケジュールが不定で困っています。皆さんの2回食のスケジュールや、予定がある場合の離乳食の対応について教えていただけますか。また、3回食に移行する際のタイミングについても知りたいです。

そろそろ2回食を始める時期なのですが、
今のスケジュールはこんな感じです。

5時〜6時 起床、ミルク
9〜10時 離乳食、ミルク
13〜14時 ミルク(➕朝あげれなければ離乳食)
17〜18時 ミルク
20時〜21時 ミルク

朝起きる時間がバラバラでなかなか毎日定まらないのですが…
2回食の方はどのようなスケジュールでしょうか?
また、10時前後に1回目の離乳食をあげてる方は、支援センター等その時間に予定がある場合はどうされていますか?🥺

また、このままいくと3回食になったらいつ3回あげたらいいのでしょうか🤣朝一に1回目だと5時6時くらいになってしまうので早すぎですよね…笑

完ミです🍼

コメント

はじめてのももこ🔰

今2回です。完ミです。
4時起床
5時ミルク
9時離乳食ミルク
13時ミルク
17時半離乳食ミルク

午前中予定があれば8時半ごろにあげちゃってます。

3回になったら
4時起床
5時ミルク
8時離乳食
12時離乳食
15時ミルク(おやつ)
18時離乳食
にしようかなと思ってます。

うちも朝が早いのでさすがに5時に離乳食は自分が作るのも無理だと思ってます😂
起床時間が遅くなれば5時のミルクをやめて朝の離乳食を早めに上げる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎朝4時に起きてるんですね😭!
    お疲れさまです🥺✨
    予定がある時は早めにあげちゃうしかないですよね😂
    今はミルクが減る気配が全くないので離乳食だけの時間ができる気がしないのですが自然とそうなっていくんですかね🤔
    上の子は完母だったので色々分からずで😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

2回食は6ヶ月からやってます。
最初は
7時ミルク
11時離乳食➕ミルク
15時ミルク
19時離乳食➕ミルク
22時ミルク→就寝でした。
食べる量が増えて食後のミルク飲まなくなって行ったので、7ヶ月半くらいからは
7時ミルク
11時離乳食
13時ミルク
15時おやつ
17時ミルク
19時離乳食
21時ミルク→就寝
3回食の日は7時に離乳食あげてます😌

3回食を見据えるとママリさんのスケジュール的には6.13.18時ですかね🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食後のミルクを飲まなくなった、というのはミルク咥えさせても飲まなくなるのでしょうか?🤔
    おやつは何をあげていますか?
    このままだとやはり6時から離乳食になってしまいますよね…😂
    午前中予定がある日はどうされていますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲みはするけど50ml以下とかでした!
    飲まない日もありましたよ〜

    おやつはおこめぼーやトーストです!
    助産師さんにはトーストかおにぎりにしてねって言われてます

    午前中予定ある時は出先で食べさせてます😌

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と飲まなくなってくるんですね!
    まだまだべちゃべちゃのものしか食べないのでそういうの食べれるようになったらおやつにします🥹
    出先ではベビーフードですか?食べさせられない場所の時はどうされてますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードです!
    食べさせれない場所、、、ってどんなところですかね?🤔基本どこでもあげちゃってますが🤔💭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行事や支援ルーム等です😂

    • 1時間前