※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

周囲に子供が少ない土地に家を建てたことに不安を感じています。近所の方々との関係や、子供の騒音について心配です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

周りが昔から住んでる方ばかりの土地に家を建てた方いますか?💦

今注文住宅を建てており、夏頃引っ越し予定です。
土地を探している際、ここだ!ってところをタッチの差でとられてしまって…その後に出た土地を買いました。
希望条件はほぼ満たしていたのと、条件がとてもいいのですぐとられてしまうから決めるなら早く決めた方がいいと言われたのと、前回とられてしまったこともあり即決しました。
今も大きく不満はなく、いい土地見つかってよかったね!と言っていたんですが…
何回か見に行くうちに、周りに子供がいないことに気がつきました。
そのエリアは基本市街化調整区域だそうで、ただ私たちが買った土地だけポツンと誰でも買える土地でした。
その時はなんとも思わなかったけど、よく考えたら周りに新しい人がいないってことじゃん!と気づき😱
購入した土地の周りにはお家が密集してますが、どこも少し前の時代のお家ばかりで、あいさつ数件行った感じお年を召した方かもうお子様が小学校高学年くらいのお家にしか出会えず💦
新しそうな家はたまーにありますが、今のところ子供いる雰囲気はなく…
今更不安になってきました🥲

娘の通う小学校は登校班があるようなので、そこはよかったのですが同じくらいの子供が近くにいる気がしなくて💦
集合場所までかなり歩くんじゃないかとか、小さい子がうちだけだと騒音で文句言われるんじゃないかとか、いろいろ不安です。
昔からいる方だらけとなると、暗黙のルールとか自治会の仕事とかも結構あるのかなとか🥲

同じような土地に住んでる方どうですか😭?

コメント

ma

築30年の中古住宅購入したので、周りは50代60代の方が多いです😊
ご近所さんはとても穏やかで良い方ばかりだし、自治会に関してはむしろご近所さんから、お子さん小さいから入らなくていいよーなんて言ってもらったり

気にかけてくれるけど適度な距離感で接してくれるのでメリットが大きかったです👌

騒音に関しても、子育て一区切りした方ばかりなので、同年代の方たちより、あまり気にしない家庭が多い気がします🤔
子供が巣立ったからか、ワンちゃん飼ってるお家も多くて、その点でも賑やかなのは気にならないのかもです

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じですが、自分から挨拶したり、子が泣いたら窓閉めたりしながら暮らしています。
たまに孫が遊びに来た時に会ったりして、会話が弾みます。

自治会は入りました。そのうち役が回ってくるかなとは思いますが、、。
そんなにやる事ないんですが運動会だけは、子供のためと割り切って準備もしようと思っています。

新しい家の人はあまり入ってなさそうです。入らなくても問題ないです。

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

うちの周りは地主なの?みたいな昔から住んでる方々に囲まれてます!
お年寄りが多いので子供たちを孫のように可愛がって気にかけてくれてます☺️
両実家ともにちょっと遠いのとおじいちゃんという存在が居ないようなものなので、近所のおじいちゃんがおじいちゃんみたいな🤔
ちょっと離れたところに新しいお家の分譲戸建?はあり、小学生もちらほらいますが、あまり交流はなく…
案外住んだら気にならないですよ☺️

はじめてのママリ

コメントありがとうございます🙇‍♂️
前向きな意見が聞けてとてもホッとしています🥲✨
私の近所の方も、皆様の周りにいる方たちのように優しい方であることを祈って楽しみに待ちたいと思います!!!
本当にありがとうございました🥹