※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米かあちゃん
ココロ・悩み

最近、気分が沈んでいて、楽しさを感じられず、子どもに対しても不安を抱いています。気分転換の方法について知りたいです。

なんだか疲れてしまいました。
前みたいな楽しいと言う気持ちにもならず、気がつくとぼーっとしてしまいます。
お菓子とかも大好きだったのに、何食べても前みたく美味しいと感じなくなり、さあやるぞー!と言う気力も出なくて、発達のある上の子が帰ってくるのが怖いです(私が今感情が制御できないからです)
どこか誰も知らない所に行ってしまいたいです。
お迎えにも行かないとだし、赤ちゃんも1人残して行くわけにいかない。
こんなハズじゃなかった、自分じゃないみたいです💦
どうしたらいいんですかね、気分転換ってどんなことしたらいいんでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ママも人間です、疲れてしまうことがあるのは当たり前のことなので自分のことは責めずにゆっくり休んでください。
私も今年に入り仕事で精神的に病んでしまい休職から退職になりました。ちゃんと出来ない自分を最初は責めてしまいましたが精神科の先生にまずは何も考えず休むこと、安静にすることと言われました。下手に気分転換をするとエネルギーを使い余計に疲れてしまうからそーゆーのは気分が戻って来てからと。なので私も娘が保育園に行ってる間は特に何もせず家でゴロゴロし、日曜日パパがいる日に一緒に出かけて軽い気分転換のみ行っていたらだいぶ気持ちは楽になりました。頼れる人、頼れる場所がある時に我慢せず周りを頼ってくださいね☺️
本当にキツイと思ったら病院に頼るのも一つの手です。自分の心と体を第一優先にしてください。

  • 新米かあちゃん

    新米かあちゃん

    ありがとうございます。
    下手に気分転換すると余計疲れてしまう、確かにそうですね。
    病院行くのは中々勇気がいりますね、子連れじゃ行けないですよね(>_<)?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院によると思いますが、私の通院している心療内科は他に内科などもやっているので子供も入って大丈夫なところでした☺️
    心療内科などは初診はほぼ予約必須なので電話で相談するのもアリかなと思いますよ!

    • 12時間前