※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
お仕事

地方公務員からの転職を考えている方が、試験受験時の職場への伝え方や退職について相談したいとのことです。

地方公務員から地方公務員へ転職された方いましたらお話しお聞かせください!

現在地方公務員(保育士)をしています。
出産前に就職した市です。

出産後離婚し実家近所へ引っ越して、その後再婚し実家近所にマイホームを建てました。

職場環境、仕事内容には大きな不満はないのですが、通勤時間が長く…子供がいない時には特に思いませんでしたが、やはりしんどくなってきました💦
家族との時間は取れない、体調不良のお迎えにも1時間かかってしまう、定時ピッタリに上がらないとお迎えが間に合わない、結果仕事が終わらない…

そこで、自分の住んでいる市への転職を考え始めました。
市の地方公務員(保育士)に転職したいと思っています。
試験や年齢制限などで甘くはないと思うのですが、考え始めたというだけなのでそちらは大目に見てください💦


地方公務員から地方公務員への転職ですと、働きながら試験を受けますよね。

今の職場へは、試験を受けることを申し込み前から伝えておくべきでしょうか?

一次試験が通って二次試験が落ちた、など時期がわかりにくく、急に退職を申し出るのも悪いと思ってしまい、、、

ただ、試験に落ちた場合に気を遣わせてしまうのではないかとか、
退職者が出ることで上司の評価にかかわるのか(かかわるとしたら冷たくあしらわれるようなパワハラ上司の元で働いています…)など気になりますが、誰に聞けば良いかわかりません😭

経験者の方、有識者の方教えていただければと思います!
又、ここに相談すると良いよーなどご存知でしたら教えてください!

コメント

たけこ

該当する者ではないのですが。
私が民間から地方公務員に転職してて、同期には地方公務員→地方公務員の転職組も結構いて、その中に保育士さんもいました。

一般的に、受ける前から今の職場に言う人はあまりいないと思います。
よっぽど仲が良くて応援して送り出してくれるような環境であれば別ですが。
採用が決まるのって、3月とかではないと思うので、決まってからでも遅くないのではないかと思います😊
最初の試験は何月頃ですか?
ちなみに私は5月に応募して7月末に採用決定して、働き始めたのが翌年4月です。(希望を聞いて貰えたので10月とかでも可能でした)

  • chi

    chi

    ありがとうございます!
    昨年度は7月に応募が出て一次試験が9月半ば、4月より採用でした🤔
    自分が受けた時も同じ感じで、最終的に合格が決まったのが12月だった気がします、、、

    同じくらいの期間で試験があるので、必然的に自分の市でも採用試験が終わる段階で結果がわかるので、一人欠員って形になってしまうのかな?と思っています😥

    • 4月14日
  • たけこ

    たけこ

    なるほど〜🤔
    12月に退職を伝えるのでは遅いということですね。
    でも、たとえば3人採用したいと思っても、合格基準を満たす人が必ず3人いるとも限らないですし、そこまでこちらが考えなくても良いのではないかと思いました💦
    いざとなったらパートさんとか、年度途中の募集とか、そういうのを考えるのは向こうの仕事なので💦💦

    • 4月14日
  • chi

    chi

    確かにそうですね…!そこまで考えなくてもよさそうですね🥺ありがとうございます!

    • 16時間前