
もうすぐ5歳の息子は発達が遅く、ASDやADHDの可能性があります。幼稚園には同じような子がいないため、共感できるママ友が欲しいです。発達に関するエピソードを共有してほしいです。息子は面白くて可愛い存在です。
もうすぐ5歳になる息子は発達ゆっくりさんです🫨
診断名はついていませんが、たぶんASDかADHDです!もしかしたら軽度知的障害もあるかもしれません。
幼稚園には発達ゆっくりな子や療育に通っているお子さんがいなくて、気持ちに共感してもらえるママ友がいません😭
もしそんなママ友ができたら「発達ゆっくりあるある」を語り合いたいなーとか思ってます🤣
発達ゆっくりさんを育てるママさんいらっしゃいましたら
発達ゆっくりあるあるを発表してくれませんか〜?✨笑
ちなみに…うちの息子は
急に全然関係ない話してきてなんのことやら!🤣
the視覚優位で目に見えた興味のあるものは全て触りたい!🤣
友達にはわりと積極的なのに大人には石のように固まる🤣
先生が話してても他が気になってキョロキョロん🤣
手遊びダンスなんてやる気なし🤣
急にテンションぶち上げ🤣
工作はめっちゃ早く終わるけどめっちゃ雑🤣
環境の変化に敏感で「緊張しちゃうよ」の言い方可愛い🤣
ネガティブなことばかりになってしまいましたが…
そんな息子が毎日面白いし可愛いです😍(すみません、親バカです)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
療育通ってるなら療育先が一番手っ取り早いかもしれません
同じく親バカ就学にむけて5歳でASD +ADHD 診断とった二年生の母親です
うちの息子の場合は大人にも子供にも積極的
常にタメ語(現在療育と親で注意指導してます)
手遊びダンスはむしろ全力その代わり少し待つとかじっとするとかフラフラしてるし立ち位置間違える
積極的なのにビビりで不安(トイレの自動洗浄にびびる)
この年齢で動じないってすごいのにこんなことビビるのかって感じです😥
自分のことできないこと多いのに他人には凄く親切でおせっかいというめんどくさい性格です😅
甘えん坊で頼もしいやつです

はじめてのママリ🔰
すいません、うちの息子かと思いました😂似すぎです😂
同じく診断は出てないのですが、4月から療育に通い始めました。
親バカ最高じゃないですか☺️
我が子のありのままを愛してあげられるのが親の親たる所以かと思いますので、うちも存分に親バカでいてやろうと思ってます☺️
コメント