※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のクラスに障がいのある子がいて、授業中に騒いだり暴れたりしています。娘は集中できず、先生から注意を頼まれることもあります。この子は支援級ではないのでしょうか。懇談会で相談すべきか悩んでいます。

娘のクラスに何らかの障がいっぽい子がいます。
知識がないのですが、差別してるわけではありませんのでご了承ください。
入学式の時からギャーと叫んだり席に落ち着いて座れない様子で、両親らしき人がずっと押さえつけていました。

娘の一つ前の席で、授業中もいつも暴れ回ったり奇声を発したり叫んだりしているようです。担任以外にも先生が付き添っているそうですが、抑えがきかず廊下を歩き回ったりしているそう。
その子が喋っているところを見たことないらしいので、おそらく言葉での意思の疎通ができないのではないかと思います。

椅子を常に後ろにズラして?くるらしいので
娘の机にぶつかり、字がグニャったり
机に体をぶつけたりして実害が出てます。(クラスの人数が多いので、机の間隔が狭いんです)

もともと娘はボーとしがちな性格で、周りの子が気になるとついつい観てしまう癖があります。
その子が前にいると、たぶん授業に集中できて無いと思います。というか、この状況なら大人でも集中できない…😥

しかも話を聞いてると、たまたま後ろの席にいるからって
先生が娘に「注意して」「授業中に歩いちゃダメだよって言って」と頼むというのです。
そんなの娘の仕事ではありませんし、意味が分かりません。

今度、授業参観があるので様子を見ようと思うのですが、
前の席の子は支援級ではないのでしょうか?普通にクラスに居るということは、普通級なんですか?

懇談会がありますが、そこで先生に相談しようかとも思うのですが、他の保護者もいるためどうしたら良いやら…。

コメント

みちゃん

支援級でも良さそうですね…
周りの子も集中できない子はたくさんいるとおもいます。
懇談会の後お時間いただけますかと先にお伺い立ててもいいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    授業を邪魔されている娘や他の子を思うと、心配を超えて腹立たしい気持ちになってきて…
    小学校が始まったばかりだというのに、幸先不安でしかありません😥

    担任に伝えようと思います🙇‍♀️

    • 12時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    お子さんも、まだまだ慣れない学校生活だと言うのにさらに前の子に注意してとかって言われていっぱいいっぱいになっちゃいますよね…
    私が小学生だった頃は、1人ずっと座っていられない子がいましたが、その子はじっとしていられない時は外に出ていっちゃう程度でした…
    テスト等の静かにしなきゃ行けない時間はどうするつもりなのでしょうか😓

    • 12時間前
きき

私ならすぐ電話します😨
内心腹が立ちますが、冷静に落ち着いて話をします。
その子のご両親は普通クラスに入れたいのかも知れませんが…周りに実害出てますしすぐ言うべきですよ😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    本当に、娘も自分のことで精一杯な毎日なのに、他の子を気にかけてる場合じゃないのに…。
    学校にかけあってみます。

    • 12時間前
  • きき

    きき

    え…新一年生ですか?💦

    • 12時間前
  • きき

    きき

    尚更あり得ないです。
    他の子のお世話させるなんて😭
    先生の発言は担任としてだめだと思います。
    話にならないなら教頭校長に話しても良いと思います。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、新1年生です💦
    お世話させられてるというのは娘にしか聞いていないので、本当のことなのかよく分からず、娘の説明も曖昧なものなので、どうしようか悩んでいたところです😅
    ただ入学式での様子は見たので「あぁやはりそんな感じか…」という気持ちです。

    • 11時間前
  • きき

    きき

    まだ1年生ですし確かに言ってることは曖昧かも知れませんが、事実であれば内心腹立たしいですね😨
    確認の為にも電話するべきです💦
    長女が1年生の時の担任がすごく良い方で。
    僕に何か問題があればなんでも言ってください。もしこいつ話にならないなと思ったなら教頭校長に言ってください。
    担任なんて所詮下っ端で権力なんてありませんから笑って言ってました🤣
    知り合いの子も担任がおかしい人で校長先生巻き込んで話して解決したって言ってましたよ💦

    • 11時間前
まろん

我が子が支援級在籍ですが、支援級在籍でも交流級(普通級)に行くことはあります。

・支援級や特別支援学校の条件を満たさずに普通級
・通級なら普通級在籍となる
・保護者が普通級にゴリ押し
・そもそも保護者が気づいていない
いろいろなパターンがありますが、早めに電話で相談されたほうがいいかなと思います。お世話係のために登校しているわけじゃないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    先日はついにお母さんが教室に来て付き添ってたと言ってました…。

    本当に、なぜ我が子がお世話係をしなきゃいけないのか、意味が分かりません😰

    • 12時間前