
2人目について主人は発達障害(ASD.ADHD.回避性パーソナリティ障害)です…
2人目について
主人は発達障害(ASD.ADHD.回避性パーソナリティ障害)です。
結婚してすぐに妊娠、新築計画を進めてその間に障害の診断がつきました。
ご存知の方は共感していただけるかと思いますが、発達障害の主人と暮らす生活は壮絶なものです。
1人目が一歳になる頃から2人目について考えだしました。具体的には、主人との子供をもう1人持つ事への大きな不安です。
遺伝について、兄弟間の負担について、金銭面、私自身のキャパ等々、、、
元々何の迷いもなく子供は2人欲しいという考えでしたし、そのつもりで新築も子供部屋を2部屋用意してしまいましたが、正直2年以上悩みに悩んで子供は1人だけにしようと決断しかけたところでした。
そんな時に、転勤で近所に引っ越してきた兄夫婦が3人目を妊娠したと報告を受け、それが私にとってすごく衝撃的なことでした。
これだけ迷っていた中で兄夫婦の妊娠を知り、これから先お腹が大きくなる義理姉や生まれてくる赤ちゃんを身近で見ると考えたら、純粋に私も欲しいという気持ちも芽生え、この状況も運命かもしれないと2人目に踏み切る方に決断しました。
そして、それを主人に話しました。
主人は元々2人目欲しいとずっと言っていました。
1人目産まれてから、残業を制限されたりと不満があるようでしたが、それを踏まえても欲しいとの事だったのですが…
この話をしたら突然、2人目はほしいけど仕事とか俺の好きなようにさせてもらわないと無理だよと言われたのです。
常日頃から私の意見や提案には問答無用で反対批判する人でしたが、ここでもスムーズに話が進まないのかと落ち込みます。
残業は確かに制限してますが、そもそも子育ては全て私がやっているので当然でしょと思っていますし、2人目が出来たら余計に余裕がなくなるから今から自由にどうぞなんて約束は絶対にできません。
そもそもずっと私が渋っていた2人目に踏み切る決断をしたのに、ありがとうでも頑張るでもなく条件を出されて、もう怒りよりも悲しみが込み上げてきます。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント