
小4と新1年生の子供がいますが、上の子は友達と疎遠になり、気まずさを感じています。年齢と共に友人関係が変わるのは普通でしょうか。
小4、新1年の子がいます。
上の子は今まで近所の子と行ってましたが小3の後半からそんなに仲良くなくなり遊ぶことも無くなり...
私が下の子を集合場所まで送っていくのでその子とではなく私と下の子と一緒に行っています。挨拶のみで雑談しながら行く訳でもないようで気まずいと本人が言ってました😅
入学から3年生の最初くらいまで親友だ!とか言ってたんですが喧嘩したわけでもなく少しずつ離れてました。
年齢追うごとにそういう事もあって普通って思って大丈夫でしょうか...?
親御さんとも仲良くさせていただいていましたが今は放課後遊ぶことも無くなったので連絡とることもないです。
地区は同じなので子供会行事では会うと思いますが気まずくなったりしますかね😅あんまり遊ばなくなったね~くらいで済みますかね
同じような経験ある方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも上の子が4年生です。
近所に同じ歳の子が住んでます。
3年の始めまでは放課後に遊んだりしてましたが
習い事もあり、クラスも違ってくると
遊ぶメンバーが変わり、今では
全く遊んでません。笑
その子の親とも仲いいですが
たまに会うと普通に話はしてます。
でも子供同士が遊ばなくなったので
徐々に疎遠になるんだろうなーって感じです。

☕
クラス変わったらとか、席替えして離れたりしたら一切話さなくなったとかもよくある話なので、そういう事はありがちかと思います。
特にお互いが何かをして仲違いしたとかでもなく、他に仲の会う友達が出来たとか、息子さんに興味が無くなったとか、よくあるので🤔
子供同士の人間関係は子供に任せている人が多いので、
子供の行事で会っても、大人としての挨拶や会釈はした方が良いかと思いますが、無理に話しかけたりしなくてもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがちですよね、良かったです(*´`)
まだ仲良くなくなってからお会いしてないのでどうなるかわかりませんが
あまり気にせず会ったら挨拶程度にしておこうと思います。
ありがとうございます!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
上2人同じ学年の子が近所にいますが
遊んだりする時もありましたが
今はほとんど遊びませんし
喧嘩したりしてないなら気にしないでおきます🍀
うちは無視されたりとかあった時期があったので😵
-
はじめてのママリ🔰
よくある事のようで安心しました☺️
無視されるのは悲しいですね😭メンタルが心配になりますね😭- 4月14日

はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、あるあるな感じです
息子も2歳くらいから毎日遊んでくれてた近所の子が去年5年生になってから徐々に減り、夏休みあけくらいからはパッタリとなくなりました(笑)
他の子が誘っても断られ、下の子のみが遊ぶみたいなのでそういうモんなんだな〜と思っています
気まずくなるかならないかは相手のママ次第ですかね?
仲良くなくなったとわかった瞬間に態度がコロッと変わる人います
私もやられた事あり、また同じクラスになったら金魚のフンみたいになったりしました(笑)
なので、そういう人と割り切りきったり、普通のママでもどちらにせよ、挨拶、会釈等はしとけば問題ないですよ
はじめてのママリ🔰
よくある事ですよね!!
あまり気にしないでおきます(*´`)
子供が仲良くなくなってからお会いしていないので会うことがあれば重く考えず挨拶程度にしておこうと思います。
ありがとうございます♩