
引っ越しで幼稚園に馴染めない息子が心配です。休ませながら頑張るべきでしょうか。
引っ越しによって年長で転園したことで、息子が馴染めずかわいそうです。なんとか1年過ごすしかないでしょうか?
毎日幼稚園こわい怖いと言って、かわいそうです。
引っ越しがあったら罪悪感です。
ポジティブな言葉をかけて頑張ってますが、内向的な息子なので難しいです。
小学校に行けば長男もいるし、早く小学校行きたい!と言ってきます。
たまに幼稚園休ませたりしながら、頑張ればいいですか?
平日、私は働いていないので、ついつい泣くと休ませたくなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
こわい理由はお友達や先生に慣れてないのが原因ですかね?💦
かわいそうですが、まだ4月ですし私なら通わせます😭
行かないと慣れないですし💦
担任の先生から園での様子を聞いてみましたか?

はるな
年中で転園経験あります。
すごい気持ちわかります
4月転園で6月2週目まで玄関前で大泣きしてました。
とりあえず3ヶ月付き合ってあげてほしいです(休ませてももちろん🆗)
ワッペンの後ろに好きなキャラクターシール貼ったりしましたが、幼稚園の玄関前にいくとダメでした。
先生にも協力してもらいたかったですが、先生が笑顔があまりなく厳しい先生だったので泣親が毎日励ましました!
いっぱいご褒美お菓子してあげたり、
結果何がよかったかはわかりませんが
親は不安ですよね💦
ママさんも精神的に大変だと思いますが、頑張ってください!!

Mon
ママも引越しした時は、そんな感じに思ったことあるよぉ〜!
しばらく過ごしたら,だんだんみんなの良いところ,園の好きなところができてきて、ちょっとずつ楽しくなったかな。生きていくとね、人との出会いと別れ,土地との出会いと別れ、たくさんのことを経験して、それが自分の力になってくんだよ。ママもそうだった。あなたも、かならず楽しいって思える時が来るからね。イメージしてごらん。かならず、こんなに楽しいんだ!って思えるようなときが、知らないうちに、やってくるからね。
と、自分の経験と,これから先がどうなるのかをイメージできるような声掛けをしてます!ぜひ試してみてください。
卒園児0の小学校へ入学しましたが、知らない人,知らない場所、それは、新しいことばかりのワクワクの塊!と言う気持ちで、チャレンジできたんじゃないかな?と思います。
ドキドキはすると思いますが、ワクワクもあるんだよって、イメトレの仕方を教えてあげると良いかなと🥰
コメント