コメント
ままり
うちの1番目と2番目は2歳過ぎぐらいから喘息の診断を受けました。新潟市の何区までなら通院可能ですか?私も最初小児科に連れて行っていましたが、ありきたりな風邪の薬しか出されてず、治らなかったため耳鼻咽喉科に連れて行ってから検査などをして喘息と言われました。
ままり
うちの1番目と2番目は2歳過ぎぐらいから喘息の診断を受けました。新潟市の何区までなら通院可能ですか?私も最初小児科に連れて行っていましたが、ありきたりな風邪の薬しか出されてず、治らなかったため耳鼻咽喉科に連れて行ってから検査などをして喘息と言われました。
「小児科」に関する質問
今小児科で順番待ちしてたら呼び出しで子供の名前を女の子なのに〇〇くんって看護師さんが呼び出してて…確かにめっちゃ中性的な名前。。 ママさん「はあ?うちの子女の子なんですけど💢💢」てめっちゃキレてた。 そりゃカ…
離乳食は何ヶ月何日目から始めましたか? 最初は平日の朝イチに一回(小児科が開いてる時間)という認識であっていますか? お子様は最初から離乳食はよく食べましたか? 離乳食→ミルクという流れでいいのでしょうか。
修正月齢の子を子育てしてる方にいくつかお聞きしたいです。 現在生後5ヶ月(修正3ヶ月)の男の子を育てています。 ・60.7センチ、7.7キロで身長低め、体重むっちりめです。太り過ぎでしょうか…?(1週間に0.2〜0.3キ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
耳鼻科いいのですね。
東区江南区辺りだと有難いですがいい所があれば区はこだわりません🙇
もう1つお聞きしてもいいですか?
検査というのはどういう事をするのですか?
2歳半でも受けれるものですか?
ままり
耳鼻咽喉科ですが、アレルギーも詳しく見てもらえるところなので🙂小児科でもアレルギーに詳しい所だといいかもしれませんね!通院している所は北区なので通うには少し遠いかも??検査は1歳か2歳頃に鼻に綿棒みたいなものを入れてアレルギー検査しました。あとは喘息出たときに採血してアレルギーの数値を検査してもらっています。ただ、常に混んでいて小さいお子さん連れだと待ち時間が長くなりがちなのでそこがネックです😵💫
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇
耳鼻咽喉科ですね。
鼻に綿棒と採血の検査なのですね!
それなら受けられそうですね。
差し支えなければ医院名教えて頂けますか??
ままり
北区のとみやま医院ってところです。もし行くなら喘息っぽい症状が出ているときの方が詳しく検査してくれると思います!
はじめてのママリ🔰
参考にしてみます!
ありがとうございます🙇🏻