
保育園の保育時間について相談があります。下の子を8時半に預けたいが、園からは9時からの契約を提案されています。8時半契約にすると園に不都合があるのでしょうか。
保育士さん、保育園事務員さんいたら教えてください。
保育園の保育時間についてです。
今年から下の子が保育園に入りました。
当園は下のこ→上のこの順です。
保育時間について、上のこが9時15分までに当園するため下の子は私の八時半からお願いしました。ですが園からは『9時からお願いしたい、こちらの当園は10時に過ぎても構いませんよ、それか9時から契約にして30分前からお預かりする事もできます』と言われました。
契約9時で八時半登園なら八時半契約でもいいような気がしますが八時半契約だと保育園にとって都合悪い何かがあるんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

MOM:)
保育園関係で働いていますが、契約とはなんですか?早朝保育・延長保育を使うのに申請が必要な園はありますが、登園時間の契約は聞いたことありませんでした。
8時半前は職員数が少なく、手薄なため8時半以降の登園なら職員が出勤してきて増えるので8時半以降に登園して欲しいんだろうな〜と思いました🤔
気になったのでコメントさせてもらいました🙇🏼♀️
はじめてのママリ🔰
なんですかね?契約と言われたのでそう書きました。
八時半過ぎなら人もいるし都合いいって事なんですね。ありがとう御座います。