※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との価値観の違いに悩んでいます。娘の作品や手紙が勝手に捨てられ、私がフォローすることが多いです。旦那の行動にどう対処すれば良いでしょうか。

旦那と価値観の擦り合わせが難しいと感じます🥲

娘が棚に工作の作品やぬいぐるみを飾ると
娘はもちろん私にすらなにも言わず
工作材料入れの引き出しにしまわれます。

定期的に作品は勝手に捨てられます。
それで悲しんだ娘をフォローは私🥹

ホワイトボードに幼稚園の手紙を貼ると
カレンダーに書き込まれ手紙は捨てられます。

なんで?と質問攻めの娘の対応も私🥹

ちなみに娘とふたりで外出している時か
(自分の時間を大切にしたいから行かないらしい)
私が娘の寝かしつけ中など

決まって私と娘のいない時にやられます。

その後なにも言わないし
聞いても娘がいる時は無視されるし
旦那と2人きりの時に聞くと

「(視界のor掃除の)邪魔」
「カレンダーに書けば済む話」
「困るならスマホで撮ってスマホで見ればいい」

「いつまでもゴミを置く必要ない」
(↑娘の作品でも幼稚園からの手紙でも)
(↑なんなら次回予防接種の小児科からの付箋でも)

旦那が不快なら私や娘にそれなりの考えがあって
とった行動は全否定&旦那が1人の時に
全て片付けか廃棄される

という事態が度々起こります。

同じ土俵に立ちたくないな…と話を聞くのも億劫で
事態が発覚した時にいろいろ察してしまう自分も嫌で
なんで旦那の行動で娘のフォローを私が?

朝から定期的に頭痛と嫌悪の吐き気のタネです…

旦那を変えるのは、理解して貰うのは
無理なんだろうな…だから繰り返すし…となると

気にしない・流せるメンタルになるには
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

まーちん

旦那さんの目につかない所は無いですか?
娘さんもパパに左右されずに作品飾りたいですよね😥

もう、気にしないメンタルになるには
完全に諦めるしかないですね‥。
宇宙人だから仕方ないか‥何回言っても分かんないもんな通じないなぁと😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期的に全部の収納棚や引き出しを開けてはチェックするので遅かれ早かれ目につくって感じですね…

    私の化粧品などのストックも勝手に収納場所変えられます(ストック過剰に見えるらしい)😇

    パパに捨てられないようにみたいな説明になっちゃうのも嫌だな…私自身は別にいいのに…って思います😓

    • 4月14日
  • まーちん

    まーちん

    他の方への返信読みました。

    人を下に見て、勝手にモノを捨てるのはモラハラですよね💦
    マイホームで俺が建てたから俺の家というのであれば、私もでていってしまうかもです‥

    娘さんの大切なもの、勝手に捨ててしまうのは心に傷を負ってしまっているかと‥

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が幼稚園の手紙などをしまわれたり捨てられたりで「???」となったり傷ついているから、娘は娘で傷ついたり理解できなかったりですよね…🥲

    家そのものは高性能なんですけど、旦那の作る環境が…って感じですね…

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

読んで感じたのが

それを勝手に捨てるということが、なんか家族の上下関係みたいになってる気がしました。会社とかではそんなことしませんもんね。

ママリさんはふだんから、下に見られてる感じはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産してから(厳密には妊娠してからちょいちょい)定期的に否定されるなあって感じます。

    それまでは「なんでもいい」「好きにしていいよ」って言われていました。

    私が妊娠退職し、コロナ禍に入り、旦那がマイホームを建て、とアパート住み共働き夫婦からいろいろと変わってしまったので、今は合わせる必要がないとのことです。

    俺の家(マイホーム)なのにって気持ちが勝っちゃうみたいです。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。わたしならこちらから言っても勝手にすてるなら
    家でていくかも。
    人ってなめるんですよね!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出ていく位の度胸がないからなめられるんですかね😇

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもですね。言っても大丈夫だろうとおもってるのかも

    • 4月14日
バニラ

私も自分なりの整理整頓にこだわりがあり旦那の物とか捨てたい衝動を抑えてあきらかに捨てて良い物は本人に確認してから捨てます
旦那さんはミニマリスト的な感じですかね…
何にしてもそこまで何もかも確認とらずに捨てるのはひどいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    俺のマイホームなのに私も娘も好き勝手してるって感覚みたいです。

    ミニマリストではないです。

    旦那の書斎と主寝室ベッドの収納は旦那の趣味のものでぎゅうぎゅうなので。

    せめて私に言ってほしいなあって思うのですが言うのも面倒で捨てるかしまうみたいです😇

    • 4月14日
3kidsママ

ママリさんが気にしないメンタルになっても娘さんはずっと大切な物を捨てられ続けてずっと傷付くし、ママも守ってくれないんだってなると思います🥺とことん話し合うか、旦那さんとお別れするかだと思います。娘さんの事大切ではないからできる事ですもんね。いない時に捨てるなんて悪質ですし陰湿です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて私がホワイトボードに貼った幼稚園の手紙だけとかなら私の我慢の範疇なんですけどね…

    掃除の邪魔!ってだけで捨てるし、娘本人に言わずに私に

    娘が片付けできてない=私の育て方が悪いみたいな考え方を持ってるのもまあ…😇

    • 4月14日