
コメント

とまと
二人共同じ部屋で
基本的上の子優先です。
今は下が勝手に寝てしまうので
かなり楽です!
とにかく生活を上の子優先にすると
下の子は下の子でたくましく育ってます(笑)

R☆K mama
うちは1歳9ヶ月差ですが
家族みんな同じ部屋で寝てます(*´-`)
下の子を寝かせる時に電気を
真っ暗にして『寝んねするよ〜』って
言うと下の子が寝たと同時に上の子も
勝手に寝てくれてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
豆電球じゃ寝る体勢にならないので
うちは必ず真っ暗にします‼︎
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
掛け声と共に寝てくれるなんて理想的です(><)
産後直ぐは授乳しながら上の子を寝かせる感じですか?( ゜o゜)下の子の夜泣きで起きたりとかはなかったですか?(;_;)- 5月25日
-
R☆K mama
産後すぐは一緒に寝てなかったです^^
2週間ほどは私と下の子が一階で
寝てました!
夜中にオムツ替えもあったりで
電気をつけたりするので(^_^*)
一緒に寝だしてからも夜泣きが
あってもうちの上の子は
全然起きませんでしたよ 笑
いっぱい遊んでたら疲れて
意外と爆睡ですよ( ̄∀ ̄)- 5月25日
-
ドーナツ
そうなんですよね⬇️⬇️
最初の頃ってお乳とおむつ替えとがありますもんね(><)その時に上の子が起きないで居てくれたら助かるのですが…様子見ながらしてみます!- 5月26日

mm.7
うちは1歳9ヶ月差でしたが、上の子はそのころには一人でゴロゴロして寝る。だったので、寝かしつけは下の子だけでした☺
二人とも同じ部屋で寝てます😪
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
下の子だけに集中出来るのは良いですね(^-^)
産後直ぐは上の子がごろごろしてる間に授乳しながら下の子を寝かせる感じですか?( ゜o゜)下の子の夜泣きで起きたりとかはなかったですか?(;_;)- 5月25日
-
mm.7
そうです☺
二人同時に就寝なので、上の子の就寝時間に合わせて(21時)たので、下の子はたまに眠くてグズるときもありましたが😅
そんなときは下の子先に就寝させたりしてました👍
夜中に起こされても、上の子はすぐに寝ちゃってたので、大丈夫でした🙆そのうち泣き声では起きなくなります(笑)- 5月25日
-
ドーナツ
やはり上の子も下の子もどんどん生活に慣れてくるんですかね(><)部屋は出来れば一緒が良いと考えているので…一緒の部屋で様子見ながら寝かし付けしてみます(><)
- 5月25日

ひーこ1011
うちは1歳8ヶ月差です。
最初の頃は一緒に寝室に入り、ハイローラックに乗せて揺らしつつ、上の子の寝かしつけしてました。
今は下の子はお風呂上がりに寝るので、その後上の子と少し遊んでから寝かしつけしてます。
上の子が私じゃないと寝れない、下の子は完母で私じゃないとダメなので、寝室は同じです(◍•ᴗ•◍)
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
やはり寝かし付けは上の子優先と言う方が多いですね(><)- 5月25日

ST
長男が1歳8ヶ月のときに次男が産まれました!
長男はその頃には電気消してゴロゴロしてたら勝手に寝るって感じだったはずが…
出産→退院した日から日中は赤ちゃん返り、夜は急に長男が激しく夜泣きしたり、寝かしつけも2時間以上かかったりとハゲそうな毎日でした∑(°д° )
でも他の方もおっしゃられてますが次男はたくましいですよ✨
生後2ヶ月から寝かしつけなしで電気消しただけでスッと寝ます!笑
そういえば長男の時みたいに抱っこして寝かしつけ〜なんて1回もした事ないです!
新生児のときから長男も一緒に寝転んで腕まくらにトントンで寝ていたからかもしれません(^^)
長男の赤ちゃん返りがひどくて、抱っこで寝かしつけなんてとても出来なかったからですが💦
今となっては結果的に良かったなと思います✨
-
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
1人目の時はお乳からの抱っこで寝かせて…そっとベッドへという流れだったのですが…上の子が居たらそこまでの余裕ないよなぁ(><)と少し不安に感じてましたが…2人目ってやっぱり1人目とは違うんですかね(^-^)寝かし付けも寸なり出来たらいいなぁ…ワラ- 5月25日
ドーナツ
お返事ありがとうございます!
やはり上の子優先になりますよね(><)下の子が勝手に寝てくれると言うのは楽ですね( ゜o゜)
下の子の授乳後に上の子を寝かし付けてる間に下の子もいつの間にか寝てるって感じですか?(><)
とまと
授乳は起きてますが
ねんねよーというと寝ていきます(笑)
上の子優先はいろんな意味があるんだなあと思います!
本当に手のかからないと言いますか
すっごいやりやすいです!
でも意思はしっかり伝えてくるので
本当にやりやすいです!(笑)
ドーナツ
まだまだ7ヶ月の頃って手がかかるイメージですが、とてもお母さん思いの良い子ですね(´∇`)産まれて直ぐも下の子には手がかからなかった感じですか?( ゜o゜)
とまと
ん~、手はかからないのですが
先天性の病気で手術したり、
RSで入院したりとか有りました(;_;)
今でもベットにコロンと置くとすんなり
寝てしまうのでまだマシですかね(;_;)
ドーナツ
そうだったんですね(><)
私ももうすぐで2人目の予定日ですが…頑張りたいと思います!!!